
義理の甥っ子を頻繁に預かることに悩んでいます。義姉からの突然の依頼や、仕事中の呼び出しがストレスです。子どもがいないから預かるのが当然と思われているのか不安です。断ることは許されないのでしょうか。
義理兄の子ども(義甥)を預かることについて
長い愚痴で申し訳ありません。
私は数年不妊治療をしていて子どもはいません。
年長と年少の義理の甥っ子がいて、
上は幼稚園、下は保育園と別々に通っています。
また、私は義兄夫婦が経営する会社で働いていて、
夫も同じ会社です。
義兄夫婦とは毎日顔を合わせています。
上の甥は平日4日習い事に通っていて、
義姉はほぼ毎日14時前には会社を出て
上の子を幼稚園にお迎えに行き、習い事へ行きます。
習い事が終わると自宅(自宅が2階、会社が1階)に
帰ってきて、17時には下の子を保育園へお迎えに
行っています。
その際、上の子は会社または自宅で遊びたいから
お迎えは行かないのです。その間、
ずっと私が面倒を見ています。
17時に仕事が終わるはずが、その前に必ず甥が
私を呼びに来るのです。義姉は何も言いません。
義姉も自分だけの方が動きやすいので、
「いいですかー?」と言って置いていくのです。
下の子が帰って来ても、義姉だけ自宅へ荷物を
片付けに行き、下の子を会社に送り込んできます。
18時頃にやっと開放されるのですが、
仕事中なのに呼びに来られるのも迷惑だし、
仕事が終わっても毎回面倒を見ないといけないのが
苦痛です。
しかも、平日のみならず休日には下の子を頻繁に
預けてきます。理由が、上の子の園行事、
習い事の試合、上の友達の家に遊びに行く、
また、義兄が土日も仕事のときは、
上の子がゲームセンターに行きたいけど
下の子が待っていられないから一緒に来て欲しい
(↑ブームの時は毎週でした)、などの理由です。
休日、なんの連絡もなく突然朝早く家に来て
下の子を置いていく時もありました。
預かって欲しいと頼まれるのは前日の寝る時間や、
酷い時は 今から、30分後、など突然な事も。
長くなってしまったので書きませんが、
書ききれないほど色々あります。
子どもがいないのだからいつでも、何時間でも
甥の面倒を見るのは当たり前なのでしょうか?
義兄夫婦、義両親、たぶん夫も、
私が甥っ子のこと大好きで預かることを
喜んでいる と思っています。なので、
預かったり、遊んだりしたことを話すと
「よかったね」と言われます。
元幼稚園教諭ですし、確かに子どもは大好きです。
甥もかわいいです。
あまりに頻繁に頼まれるので、
少し嫌だなという気持ちをこめながら
夫に「また見て欲しいって言われた」と言ったら
夫が不機嫌になりました。
公私共に自分が都合のいいように
利用されているようでストレスがひどいです。
断る事も許されないのでしょうか?
不妊治療と円形脱毛症で精神的にもボロボロなのに。
私がおかしいのでしょうか、、?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
おかしくないです
親しき中にも礼儀ありというか、それを当たり前だと感じてる家族がおかしいと思います
が、あんまり言っても関係悪化したりすると身内だし同じ仕事だしで気まずくなるのも困りますよね、、、
とりあえず旦那さんにだけ本音を打ち明けて、嫌じゃないけど頻度減らしたいからってことで、自分時間確保のためにも、数回連続、用事あるからって断っては?????
数回連続断られたら、一般人なら察すると思います、、、

まーぴーママ
全くおかしくないですよ!
親しき中にも礼儀ありです。人様の子供を預かるってとても神経使いますよね…。
書かれている頻度があまりにも多く、図々し過ぎて呆れます。託児所などのサービスを利用したらかなりのお金がかかりますよ。
身内なので言いにくいかもしれませんがまずは旦那様に相談して、徐々に減らしていく方向に持っていきましょう…!主さんの体調、メンタルが心配です。ご自身を労る時間を作ってほしいです。
コメント