
第二子の性別が男の子と分かり、女の子を希望していた自分に気づきショックを受けています。周りの友達が女の子を産んでいることが羨ましく、どう気持ちを整理すれば良いか悩んでいます。
女の子が欲しかった...🥲
先日第二子の性別が分かり、男の子でした。
上の子の時も女の子を希望して、男の子だったのですが
育てると男の子可愛くて可愛くて💞2人目も男の子でも全然良いと思っていました。
ですが、先日第二子も男の子だと分かりショックを受けている自分がいました。
あぁ、本当は女の子を欲しいと思っていたんだなと自分の気持ちに気付いてしまいました。
検診後泣きながらクリニックを後にして、なかなか気持ちの切り替えができません🥹
産まれたら絶対可愛いですし、絶対溺愛します。
ですが、周りの友達は女の子を産んでいて羨ましくて仕方ありません。
この気持ちをどう消化したら良いでしょうか🥹
お腹の子にも申し訳なくて悲しくなります。
ちなみに3人目は考えていません。
- まる(妊娠30週目, 2歳0ヶ月)

バニラ
それは悲しいですね😭
欲しかったんやから気持ち切り替えれなくてもしょうがないです!!
いっぱい泣いて叫んで楽しいことして
お腹の赤ちゃんに会いましょう💕

みにまま
うちも三人目ないかなと思ってますしめちゃくちゃわかります〜🥹私も性別がわかったくらいの時同じ気持ちを抱えてました。夢で女の子が生まれる夢を見たり、なんとなく次は女の子な気がしちゃってました。私は気持ちの消化の為になにかしたってことはないですね。人に話す時も女の子欲しかったけど選べないからね〜って言ったりしてて段々そう思うようになった、という感じでしょうか。今でもその気持ちがゼロになったかと言われたらそうじゃないかなと思いますがかなり薄まりましたね。出産も近くなってきてそんなことよりとにかく健康な子が産まれて欲しい、元気に産まなきゃって思う気持ちの方が強い、という感じでしょうか。無理して消化しなくても段々納得?諦め?していくのではないでしょうか。

はじめてのママリ🔰
わかりますっっ!!
うちも男の子2人です❕
下の子は7ヶ月まで70パー女の子!と言われてたのもあり、次男には申し訳ないけど正直少し落ち込みました😥
でも、うちは年子なので異性より同性の方が子供たち的には楽しいかなと思っています!
あと、服のオソロがカワイイですっ💖

はじめてのママリ🔰
分かりますよ🙂↕️
私も同じ気持ちをあじわいました。
小学校に入って、女の子ママが色々苦労してるのを見ると男の子でも良かったかもなんて思ったりしています🤫
男の子は小学校に入ると途端に手がかからなくなってママの自分時間がぐっと増えますよ。
幼稚園ぐらいの女の子ママさんはキラキラしてうつりますよね☺️

はじめてのママリ🔰
一緒ですーー😂
二人目までしか考えてないから
自分が女の子を育てることはもうないんだってことがショック😨でした…
元々、男の子絶対ほしい!!で一人目男の子でガッツポーズでしたが
二人目は女の子希望しました…
産んでから、一か月くらいは
女の子の服がーーとか思う時ありましたが
結局忙しいし、可愛いしで、
現在2歳ですが
どう見ても可愛いです…
むしろ、女の子じゃなくて、男の子だからここまで可愛いんじゃないかって…
それに、将来お嫁さんが赤ちゃん産んでも、
私のところに里帰りすることなさそうだから
気楽かなって思ってます😂
あと、上の子のお下がりで
かーなーり洋服助かってます!!

はじめてのママリ🔰
私も子どもは2人と決めていて
2人目は女の子がいいなと思っていました。
2人目が男の子とわかって少しがっかりしました😅
次男が産まれてからは可愛くて仕方がないです🥺✨
兄弟でTシャツとロンパースでお揃いを買ったり
楽しく過ごしています👦🏻👶🏻
男女ママには男の子の方が可愛いよ〜ってよく言われます(笑)
でもやっぱり女の子を産んでる友達を羨ましく思ってしまうこともあります…

退会ユーザー
うちは希望通り男兄弟ですが、元々女の子欲しいと思ってるとなかなか気持ちの切り替えつかないですよね〜!
今から無理にメリット考えるよりも、案ずるより産むが易し、産んでからは絶対可愛いと思えるので、
それまで待つ形で良いと思います。
欲しかったものは欲しかったんですし、すぐに切り替えられなくて当然です!
産んでから考えましょ🫶
ちなみに男兄弟のいる先輩ママさん、よく話しますがみんな楽しそうですしなんやかんや男の子可愛いみたいです。
正直メリットはお下がりがガンガン回せることくらいしか今の所はないです🤭

ママリ
うちも男の子だらけですが
小学生あがっても可愛いですよ🥰
数人で集まって男女いる家庭だと正直どっちが
可愛い!?とよく話題になるんですが
8割は男の子、って言います😂
女の子は小さい頃はもちろん可愛いし
お洋服も可愛いのは女の子だけど
性格とか大きくなっても可愛いのは
男の子だなーってみんな言います🤣
女の子はませるの早くて可愛いより
くそがき!と思って喧嘩が増えると
言う子が多いです🤣
もちろん個々の性格によると思いますが🤣

心配性
今2歳の長男と2人目妊娠29週目になるとこです。
我が家もまさしく同じ状態です🥹お腹の子には申し訳ないけど男女で子供欲しかったですよね😭産み分けだって頑張ったのに😭
検診で違う先生にあたったら性別確認してもらってやっぱりゾウさんついてて落ち込んでって引きずりました。友達やインスタ・ママリ・支援センター等で見かけるママたちは大体男女の子供がいるので更に落ち込み、極め付けに夫が第一子から女の子欲しいと言ってて第二子も男の子だと伝えても女の子ベビーを見ると「やっぱり女の子大人しいな、可愛いな」「後輩は別の病院で男って言われてたけど産んだら女だったから」と言ってきたので余計に落ち込みました。
正直言うと周りと比較してしまったり可愛い女の子の服や髪型を見てると今も女の子欲しかったと思ってます。
ただ、気持ちの落とし所として、『長男はやんちゃで騒がしいけど可愛いから次の子もそう思えるはず。』『お下がり使えて助かる。お揃いコーデ可愛いかも。』『2歳差兄弟だから一緒に遊べそう』『大人になった時も兄弟で支え合えそう』『そもそも私、ズボラで自分のことですら手が回らないし自分時間欲しいから女の子の髪やったりメイクしたり面倒になりそう』『短気だからおませなこと言われたらすぐ怒っちゃうかも』『今でさえご飯とか掃除とかも面倒なのに将来里帰りされたら大変そう』『女の子の方が一緒に買い物したり旅行行けたり友達親子みたいになれるって言うけどそもそも私1人で行動したいしインドア派だから面倒になりそう』『女の子の方が将来面倒見てくれるって書かれてたけど、私女だけど残念ながら親と旅行したり同居はちょっと嫌と思ってるし男女差というより性格だよね』と考えるようにしました🙂笑笑
私自身も女の子欲しかった気持ちや旦那に女の子を育てさせてあげたかった気持ちはありますが、妻のメンタルを考慮せずに発言したことや第二子妊娠に向けてのワクチン接種や産み分けの時の下調べ全部妻任せなうえに、夫側のやれることやってなかったくせにと思って逆に少し恨んでます❤️笑
コメント