
中学受験を希望する息子に対し、本人の意向を尊重しつつどのようにやる気を引き出すか悩んでいます。経験から私立中高が合うと思っていますが、無理強いはしたくありません。
親が中学受験して欲しくてやらせたという方!何と言ってその気にさせましたか?😅
私自身中学受験したのですが、小6の時に地元の中学行きたくなくて受験しようと思い立ち、親は私のやりたいように応援してくれました。
そして受験先の私立がとても居心地良く、本当にあの時受験して良かったと思っています。
息子はまだ年中ですが、診断はつかないもののIQの高いASDタイプで、私の感覚的に私立中高の環境が向いていると思うのでぜひ中学受験してほしいと思っています。
ただ今のところ何かやらされることが嫌いなようで、本人が嫌がったらそれまでだなとも思っています💦
実際、去年公文の体験へ行くと初日から嫌がり断念しました😂ワークを買っておけば気の向いた時にしています。
とても頑固なので、どのように仕向けていったらいいかなーと今から考えてしまいます🤔気が早いですが。笑
どうしても嫌ならもちろん無理強いしませんが、みなさんのご意見参考にさせてください✨
- ままりり
コメント

咲や
中学受験する訳ではないですが、親がいいなと思う学校のイベントに参加するといいですよ😊
本人が行きたいと思えば、それを原動力に出来ますので
うちは小学生長男が医者になりたいと言い出したのは、次男の心臓手術がきっかけみたいです
心臓手術で私が付き添い入院で家に帰れない(コロナ禍で交代禁止)という状況だったので、手術前に病気について説明して、夏の自由研究としてまとめたのが小2です😅
去年は医者と薬剤師体験に行きました
今年は出来ればこの大学に行ってほしいと思っている大学の学祭に連れて行きました😅

もこもこにゃんこ
絶対中受させたい訳でもないですが、選択肢としてこう言うのもあるよ。
メリットはコレで、デメリットはこんなのだよ。
と話しました。
本人は一応チャレンジしてみようかな〜と言ってます。
知的なしのASDです。
公文とかは多分うちはダメですね😂
家庭教師(発達障害コース)頼んでます。
-
ままりり
同じタイプなんですね😅
発達障害コースなんてあるんだ!✨
まだ小さいのでそんな理解力ないですが、小学校になったらメリットデメリット伝えて話そうと思います✨
ありがとうございます!- 7月14日

adamo
学校見学が1番良いんじゃないかと思います。
うちも上の子が地元の中学に行きたくないと言うので受験しました。
2歳差下の子は上の子の勉強量を見て、絶対受験しないと言っていましたが、上の子のための学校見学に着いて行った初日でコロッと意見がかわりました。
受験したい。この学校に行きたい。と言い出し、今受験生です。
学校説明会などでは部活体験もさせてくれますし、体育大会も観れますし、文化祭も参加できます。
うちの子達はそれら全て楽しかったようで中学生活に夢膨らませていました。
-
ままりり
なるほど✨
オープンスクールや文化祭に連れて行ったらその気になるかもしれないですね🥺私自身見学もせず決めたので頭にありませんでした😂
ありがとうございます!- 7月14日
ままりり
お子さん素晴らしいですね✨
イベントや職業体験、なるほどです👏
ありがとうございます!