※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんにゃ
妊活

妊活中の女性が、人工授精の回数や卵胞の育ちについて悩んでいます。冷やさない方法やタンパク質摂取についても知りたいようです。

2人目妊活中です!

次人工授精6回目です😭💦
今日産婦人科に行き(生理後11日目)
卵胞の育ちが良くないとのことで
レトロゾール3日分処方され、
約1週間後に人工授精の予定です

今日で生理後11日目でそこから
1週間後に人工授精予定なので
かなり卵胞の育ちが良くないんだなぁと
感じました。
今までそんなことなかったのですが
何が原因なんでしょうか?💦


先生は人工授精6回でもやる人いるから
心配しなくていいと言ってくれますが、
次もダメなのかなぁと思っています。😣

妊活中みなさんどんなタンパク質摂っていますか?
正直、毎食タンパク質たくさん摂るのが難しいです😭

体を冷やさないようにと言われますが
どのようにして冷やさないようにすれば
いいのですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

卵胞チェックでなんとなく今回イケるかもとか無理かもとかいろいろ思っちゃう気持ち分かります😭
育ちがゆっくりな原因は特定は難しいというか、誰にでもたまたまそういう周期あるみたいです💦

タンパク質は、納豆とかゆで卵が手軽でよく食べてましたが、しっかり足りてたかというとそうでもない気がします…
冷えはそんなに気にしなくて良いみたいですよ!内蔵の温度はほとんど変わらないですから😊

  • あんにゃ

    あんにゃ

    コメントありがとうございます😊
    卵胞の大きさも言われなかったので、1週間後病院に行くまで排卵しなのか不安です😭💦

    お休みの日のお昼とかなかなかバランスの良いお昼ごはんとか
    食べれないんです😭💦
    麺類多くなってしまったり、外食したり…
    どうしていますか?

    冷えはそうなんですね!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    排卵検査薬兼用して、濃くなってくれば受診早めるとかどうでしょう?😆
    私も毎日の食事は適当でしたよ!!
    麺も外食も、むしろ妊娠したらつわりで食べられなくなると思って、今のうちにと食べてました😊
    ストレス溜めない程度で大丈夫だと思います☺️

    • 5時間前