
シングルマザーとして一人っ子の娘を育てており、娘の自己中心的な行動に悩んでいます。何度注意しても改善せず、ストレスが溜まっています。愛情不足や一人っ子の影響を考えていますが、実母の干渉も悩みの種です。どう対応すれば良いでしょうか。
シングルで一人っ子の娘を育てています。
実母と3人暮らしをしています。
今年小学校に上がったのですが、
娘の自己中でマイペースすぎる性格に嫌気がさしてます。
何回言ってもやるべきことをすぐやらない、
言わなければもっとやらない、自分で考えることもしない。
大人同士で話していたら必ずどうでもいい話を大声で
してきて話を遮る。
余計なことばかりして夜ご飯食べ終わるのに1時間以上かかる。
人を小馬鹿にしたような態度ばかり取る。揚げ足にもなっていないようなことを、何か言わないと気が済まないといった様子で言い返してくる。
最終的に泣き出してこっちが悪者扱い。
休みの日はずっと粘着してくる。少し1人にして、ほっといてと言っても5分後にはくっついてきて、全然1人遊びしない。
こんなのが毎日です。
一体この子は何を思って生活しているのか?
成長しているのか?
一人っ子だからこうまでワガママなのでしょうか?
それともなにか愛情不足なのでしょうか?
毎日同じことを口酸っぱく言っても、その時だけ少し改善されるだけ。それか泣いて終わり。
問題の根本的解決になってなくて、同じことの繰り返しです。
ストレス溜まってしかたないです。
まだ30代前半なのに白髪が一気に増え、生理周期もめちゃくちゃになりました。
どう対応していけばいいのでしょうか?
また実母も実母で、私が叱っているときに同じように娘を責めるので、それもまたストレスです。。
ガミガミ言わないで欲しい。親は私なのであって、口出してこないでほしい…
- はじめてのママリ🔰

3児ママ
上の子は小3ですが、そんな感じですよー😌
小1のときは、小学生になりたてで環境の変化もありプチ反抗期のような態度で言うこと聞かない、反抗するなどありましたね。うちの子も食事中は話をしだしたりモジモジと落ち着かなかったりいまだに食事に集中しなくて私が言わなかったら1時間かかると思います。毎日キレてます(笑)だんだん生意気にもなってきて何かいうて言い返してくる時期がだんだんやってくると思います。
娘さんと行動や言動は成長の証だと思います。私もついガミガミ言ってしまうし出来ないことをうるさく言ってしまうのでよくわかります、一人っ子だからというわけではないと思いますよ😊うちの子も毎日同じことを言ってます😂😂言いたくないけど同じことの繰り返しです😭💦
一人目は比べる対象がいないから余計に色々言ってしまうんですよね。
2人目3人目になると上の子を見てるからこうやって成長していくとわかるんですが、、🥲
コメント