※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルマザーとして発達障害の子ども2人を育てており、特に娘の癇癪や不登校に悩んでいます。役所や相談員からのアドバイスが負担になり、トラウマも影響しています。精神科では適応障害と診断されていますが、状況から抜け出せず辛い思いをしています。どう対処すれば良いか悩んでいます。

長くなります。
今発達障害の子2人をシングルで育ててます。
小2の娘は毎朝登校しぶりで癇癪があり半日潰れ
年長の息子もこだわりが強く癇癪が起きます。

娘は発達障害以外にもデリケートな問題を抱えており毎日昼夜問わず些細なことで癇癪が起きここ数ヶ月が特に激しく毎日暴言を吐かれます。
私が身体に支障(十二指腸炎&逆流性食道炎)で癇癪が激しい日は夜に吐血をしていて主治医からもストレスが大きいと言われました。

毎朝不登校支援員の先生が迎えに来てくれて学校に行ってますがそれでも半日は潰れる状況です。

⬆の事で役所の方や放デイの先生や計画相談員さんが私のためを思って色々提案してくれたりアドバイスしてくれたりをするのですがそれが物凄くしんどく自分がしっかりしてないから良くないんだ、自分が出来てないから言われるんだと被害妄想なのは自覚していても落ち込んでしまいます。
また情報共有される事にトラウマがありそれをされると泣いてしまったり私の知らないところで言われてるんのでは?とモヤモヤが心に残ってしまいます。
(元々虐待されて育ち娘を妊娠時に実家と縁を切るために閲覧制限をかけたのに保健師が親に住所と電話番号をバラし親が妊娠してるお腹を何発も殴った経緯がありそれ以降トラウマになってます。それは役所にも報告済み)

6月7月が役所や相談員と関わる機会が多く来週も相談員との話し合いがありまた怒られるんじゃないか?とか自分がダメだからなんだと今から行きたくない逃げたいってなってます。

自分の被害妄想だと分かってるのですが本当に辛い。
逃げたいです。

もうどうしたらいいのでしょうか?
こんな状況から抜け出したいのに抜け出せない自分が大嫌いです、、

しんどいです、、、


※精神科に受診していて「適応障害」「虐待のフラッシュバック」「虐待のトラウマ」だと言われてます

コメント

ことり

精神科の医師は↑の訴えに対してどのような診断や医療的な面から見た方針を出してるんでしょうか?💦