※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
家族・旦那

わかってるんだけどなぁ。引っ越しする来年まで学校に朝毎日送ってくれ…

わかってるんだけどなぁ。
引っ越しする来年まで学校に朝毎日送ってくれて、私が働けなくなるからバイトしてくれて毎日頑張ってくれてるのもわかってるし感謝してる。
だから私もできるとこまで働くって思ってるし、家事はちゃんとしてるつもり。
子供が、習い事したいなぁ、でも送ってもらわないとだしなみたいに言って何となく旦那の方見たら「なに?まだ俺にやれって?なんで俺ばっかりやらないといけない?」って。本当にすごくしてくれてるの分かってるけど、あんま言われたらしんどいな。私は何もしてないみたい。してないのかもだけど、パートだし。
妊娠しなきゃ良かったのかなってまで思ってしまう。
自分ばっか自分ばっか
わかってるけどあんま言わないでほしい。
それを伝えたいけど、多分言うとまた嫌な気持ちになるんだろうな。
伝えない方がいいですよね?みなさんどう思います?

コメント

はじめてのママリ🔰

もう言わないですかね🤔
なんせ面倒くさそうなので🙃💦

うちは再婚なので夫はなんでもしてくれるし、自分ばっかりとかは全くないです💦
実際今リアルタイムで習い事の付き添い3時間必要で行ってくれてます😂

男女共に大変だし、自分ばっかりってなる気持ちも分かりますが…
なかなか見極めとかって難しいですよね💦

  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    まさにそうなんです😭めんどくさいんです

    ちなみにうちも再婚です(笑)
    だからこそ感謝してるんだけど……あんま言われると最初からわかってたし送るのもわかってたことだよな?ってなります(笑)

    見極め難しいです😂

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えぇー💦💦💦それは大変すぎる旦那さんですね💦
    なんか言い方が嫌です🤣
    頑張るのは当たり前だし🤣

    • 5時間前
  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    本当に言い方なんですよね💦

    えー、俺はもういけないよーとかなら全然いいんですよ😭

    • 5時間前
ままり

そうじゃなくてどう思う?って伝えても良かった気がします。
お子さん自身も習い事迷ってるようですし、自分なら今のタイミングじゃないなって思いますもんね。ごめんねって。
パパに送迎して欲しいとか思ってるとかじゃなくて、私たちの送迎が必要な習い事を今から始めさせるかどうか?の話をしたいかなって😂
私も1人目がもうすぐ9歳で3人目妊娠中です。2人目が私たちの送迎必須の習い事をやりたいって先月言ってきて一度見学に行きましたが、やっぱり今じゃないよねってなりました。
妊婦で2人連れて通うのも大変だし、旦那も仕事の調整は厳しいし、産後新生児も含めた3人連れて私が送迎して待ち時間もあって、、、、ってなったら現実的じゃないんですよね。
なのでやるなら自分で通える習い事かなーって思いました。
お子さんがしたい習い事の内容は子どもだけで通える距離にないか?を調べてみても良いと思います👌

あとは私も頑張ってるし、一緒に頑張ってるから俺ばっかりなんて言わないで。妊娠したのも2人の責任、産むと決めたのも私たちなんだからさ、一緒に決めていこう。って伝え方もありかなぁと思います。
私は2人目の子の習い事に関しては旦那が仕事終わりでも間に合うところで通わせたいと言い出したので、おそらく仕事終わり間に合わないしそこから1時間待って帰ってくるなんて無理だと思うよって伝えました。そのしわよせが自分にくるのも分かってますからね😂

  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    そう伝えるのいいと思いました
    まるで私が何にもしてないように聞こえて、そう思ってしまって、、なんかしんどいなってなっちゃいました😭

    • 5時間前
  • ままり

    ままり

    妊婦だし無理して入院とかになった方がはるかに大変ですからね〜💦
    一緒に頑張ってるって思って欲しいですよねー!!

    • 5時間前
  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    私もギリギリまでは働くし家事はちゃんとやってるつもりなんですけど、あんまり自分ばっかって言われたら何もしてないのかなってなっちゃいます😭

    • 5時間前