
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは生後二ヶ月の男の子を完ミで育ててます
私も一ヶ月半過ぎからミルクの後泣かれることが多くて、色々試行錯誤してる段階です
その中でも泣き止んだパターンをいくつか挙げます
少しでも参考になれば幸いです…
・ミルクが多くてお腹が苦しかった
→ミルク缶の目安量で160与えていたら多かったみたいで、140に減らしたらなく回数が減りました。今は少し満腹中枢が発達して、大体90〜110くらいしか飲まなくなりました。
・ゲップが足りない
→ゲップさせてもまだ泣くのでしばらく縦抱きしてたらゲップが出た。その後は機嫌が良くなった
・眠い
→うちの子のパターンですが、昼はあまり寝ない、夜はぐっすりなので、昼間は抱っこして寝かしつけないと泣きます。夕方ごろは火がついたように泣いて、疲れて寝てを繰り返してます。
・うんちが出ない
→特別便秘ってわけでもないのですが、うんちを出す前は機嫌が悪くなりました。少しお腹張ってるなと思った時は、体操したりマッサージしてうんちを促してました。一日〜二日に一回のペースでうんち出てます。
私もまだ探り探りなので、あまり参考にならないかもしれませんが…🙇♀️
ただ、あまりにも強くないてたり泣き止まない場合は小児科に相談した方がいいかもしれません🙇♀️
はじめてのママリ🔰
すみません追加で、吐き戻しに悩んでた時に実践した方法も挙げておきます
・休み休み飲ませる
→半分くらい飲ませたら一度ゲップさせて飲ませると、吐き戻しが減りました。私の場合、噴水のように吐いてました。
・乳首を変える
→これは新生児の頃の話なのであまり関係ないかもしれないのですが、NUKの乳首だと一気に飲みすぎちゃって、3回に一回は吐いていたので、Pigeonの母乳実感に変えました。そこから吐き戻しは減りました。