
旦那がリビングの冷房を28℃に設定したままで、暑さを感じている女性が困っています。母も暑いと感じているようですが、旦那に伝えるのが難しいと考えています。何か良い方法はないでしょうか。
旦那がリビングの冷房を28℃から下げさせてくれません。正直かなり暑いです💦
せっかくお風呂に入ったのに、汗だくになります。
いつも旦那に「暑い」と伝えるのですが「俺は暑くない」と言って下げさせてもらえません。
正直、旦那が1番エアコンの風が当たるところにいるので暑くないのも当然ではと思いますが😅
今、私の母が遊びに来ているのですが、私がお風呂から上がって来た時に母が「暑い」とコソッとSOS?を出してきたので、「〇〇ちゃん(息子)汗かいてるし暑いんじゃない?」とそれとなく伝えてみましたが、「はしゃいでたから汗かいてただけでしょ」と相手にされませんでした。(確かに私がお風呂に入っている間、母と遊んでいてキャッキャと笑う声が聞こえていました)
いっそ母が旦那に暑いと言った方がいいのではと思いますが😂
やはり気を使って言いづらいと思うので、何かいい方法ないですかね🧐
- くま(1歳11ヶ月)

ママリ
温度計を息子さんの高さに合わせて置くのはどうでしょうか?
お子さんにとっての温度は夏場は25〜28度ですので、その温度計がその温度になるように調節して!っていうのはどうですか?

はじめてのママリ🔰
お母さん暑すぎて気分悪いみたいだから悪いけど寒いなら服着てくれる?って言ってガンガン下げます😂

はじめてのママリ🔰
くまさんが暑いと思うならお子さんはもっと暑いと思います!
ただでさえ、体温も高いし、暴れ回るので、
お子さんの気持ち考えれば私なら、旦那のことは無視して下げます。

まゆ
28度で強風にしたらどうですか?

ママリ
湿温計置いてないですか??
日の当たり具合だったりで暑い日や涼しい日がありますが、
28℃じゃ暑いと思います😅
「エアコン28℃にしましょう。」は、ひと昔前の話だと思ってます😱
この時期湿気もあるので26度越えると子どもたちは汗かいてます😫💦💦💦

はじめてのママリ🔰
子供のためにも勝手に下げてエアコンと逆向きにリモコン操作して見た目28度にしておきます。
コメント