※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
その他の疑問

子どもの写真をアルバムに残したいと思っている方はいらっしゃいますか。自分で現像した写真をフォトブックに保存する方法について、アドバイスをいただけると嬉しいです。クリエイティブな才能がないため、作り方がわかりません。

子どもの写真をアルバムにして残してる方いますか?

アルバスとかではなく、
自分で写真を現像して、フォトブックみたいなのに
保存してる方🧐✨

携帯ではなくて、アルバムを作りたいなと思っていて、
でもそういうクリエイティブな才能が全くないので
どのように作っていいかわからず。笑

ただ写真を挟むだけでも自分的には満足なんですが、
色んな意見聞きたいです😂❤️

コメント

ぶる

私は生後1ヶ月まではアルバムを買って、印刷した写真をカットして、シールなどでデコレーションして保管していたのですが、だいぶ手間だったので“しまうまプリント”に切り替えました。

しまうまプリントはスマホやパソコンから画像をフォーマットに当てはめたり、自分で構成を考えたりできるので自由度が高いです!イラストもたくさんあるので、シールを貼る感覚でデコレーションできるのも楽しいです👍
なにもこだわらなければ?200円程度から作れるのも助かります☺️(別途送料がかかりますが💦)

※求めている答えでなかったらすみません💦

ハスキー

私の母がアルバムで残してくれてます!
ペタペタ貼るタイプのアルバムには、付箋に[何ヶ月(何歳)〇〇にお出かけ]
とか書いてあります!

アルバムの表に[〇〇ちゃん(君)何歳]
とか書いてくれてるので、自分のが見たい時分かりやすくて助かります🤣

M

私は『みてね』使ってて、印刷もしてアルバム台紙に貼ってます。
中々手が回りませんが、厳選した物を手元に置いておくのも良いかと😊

いち

300枚ほど入れられるA4サイズのアルバムに入れて、行った場所やその時の出来事を書いています。
大きくなったらアルバムごと渡そうと思うので、みんなで写っている写真は2枚現像して別々のアルバムに入れています。

はじめてのママリ🔰

普段の写真はフィルムタイプのアルバムに入れて、コメントとかつけてます!たまにやる気が出た時にまとめてやるので、現像した写真が溜まってます😂

保育園や学校での写真はポケットアルバムに入れてます!ポケットアルバムなので写真が届いたらすぐにアルバムにしまってます💡
コメントは入れてなかったです!

フォトブックは七五三の時は作りました!

ポケットアルバムが楽でいいです😊