
生後6日の赤ちゃんが泣き止まず、ミルクやオムツ、抱っこを試みても効果がありません。退院後からこの状態で、新生児としての正常な反応なのか、病気の可能性があるのか教えてください。
生後6日の赤ちゃんなのですが、何やっても寝ません。
泣き声もギャン泣きで顔も真っ赤、ギャン泣きすぎてもはや声も出ないくらいです。
ミルクもオムツも抱っこもしましたがダメです、、
一瞬泣きやんでもベッドに置くと泣きます
手足を驚くくらいバタバタさせて、特に手はたまに痙攣?ってほどすごくうごかしてます。
病院にいる時はこんなこと無かったです。退院してきてからです。
新生児はこんなもんなのでしょうか?てんかんなどの病気とかでもないですか?
- はじめてのママリ(生後0ヶ月)
コメント

ママリ
おくるみとか持ってますか?
もしなかったらバスタオルとかでも大丈夫です!手足ギュッとしてあげると落ち着くかもです💦
もし試されていたらすみません🥲

はじめてのママリ🔰
退院してからすぐは、何しても置くとダメで起きてしまうことありました😭
抱っこして置いて泣いての繰り返しで徹夜状態な日もあって精神崩壊しそうでした😭
-
はじめてのママリ
やはりそうなんですね、、
何ヶ月くらいで落ち着きましたか😢?- 3時間前

はじめてのママリ🔰
お包みかスワドルがおすすめです☺️
手足が驚くくらい動くのはモロー反射だと思いますが全然寝てくれない、置いたら起きるのはモロー反射が出やすいタイミングだから余計寝てくれないんだと思いますよ🙂↕️
うちの子もてんかんを疑うくらいモロー反射がすごくて全然寝てくれなくてスワドル使い始めたらまとめて3時間とか寝れるようになりました!
夜通しは3〜4ヶ月くらいからスワドル➕おしゃぶりで寝てくれるようになって、そこからは今でも本当に良く寝る子になりました!
あと、スワドルやお包みがダメな場合で私が良く成功してたのは寝かしつけて置く時に赤ちゃんの足を自分の太ももとお腹で挟み込んでお尻からゆっくり順番に上半身を置いてモロー反射がでたらすぐに手をぎゅっと握ってあげて、落ち着いてから足をゆーっくり降ろすと寝てくれることが多かったです!

はじめてのママリ🔰
そんなもんです🙌
病院であんなにぐっすり寝てたのに!ってなりますよね😂
我が家もでした🙆♀️
赤ちゃんもなんてったって、この世界6日目なので戸惑ってるのかなーと思います🙆♀️
タオルやお包みを床に敷いて、その上に赤ちゃん寝かせて、くるんで抱っこして、ユラユラしていました🙌
で、寝たかなーと思って、抱いたままソファに座ると、立って😠って怒るので、いかにそーっと座るかの攻防戦を毎日していましたよ😂
はじめてのママリ
おくるみありますが、手足バタバタしながらギャン泣きするのでくるむことが出来ません😢
ママリ
軽くうちわとかで仰いだりした時とか一瞬でも落ち着いたりしませんか?🥲
モロー反射出やすい子なのかもですね💦
一瞬でも落ち着いた隙におくるみとかでやってみるといいかもです🥲
スワドルいいって聞きますよ☺️