※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tum
子育て・グッズ

2歳の娘が少ししか発語せず、泣き真似や動物の鳴き声はするが固有名詞は言わない状況について、同じ経験がある方や療育に行った方の意見を求めています。

来月で2歳の女の子
発語なしについて

2歳になる娘ですが少ししか発語していません。

パパ→パパ、ママどちらも
パン!→何か食べたい、食べ物全般
あーん→自分も食べたい
ふーふー→熱い
どーじょ→過去1回だけ笑
く!→靴、外行きたい たまにしか言わない

あとは泣き真似だけです
ネコ→にゃーにゃ
犬→わんわん
牛→もーもー
さる→うききー
ぞうさん→ぱおーん
ライオン、とら→がおー
ぶた→ぶぶー
鳥→ちゅちゅ

泣き真似はしますが、見つけた時とかイラストを見て言うというか、ほんとにただ泣き真似をしてるだけです😇
固有名詞?は言わないんですよね…

こんな感じだった方いますか?
療育に行きましたか?
その後おしゃべりしましたか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘がそんな感じで、というか、それよりも全然少なかったんですが💦
2歳になって言えたのはパパママ、わんわんくらいでした。
そのあと、月1語ペースで言葉でていましたが、パンはパ!とか一文字だけ言う感じでした😂
私は、2歳なってすぐ区の発達相談行って、療育の親子教室を紹介してもらい、1年通いました。
うちの子は、言葉が爆発的に増えるわけではなかったんですが、ジワジワ増えていったっていう感じです。
今3歳で幼稚園年少なんですが、幼稚園行ったらかなり話せるようになりました!
やっぱり集団の力はすごいなぁと思いました😳