※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

転職先の歓迎会に1時間だけ参加したいのですが、子供が小さいため19時半には帰りたいです。この場合、嫌な印象を与えないか心配です。大丈夫でしょうか。

転職先での歓迎会1時間だけ参加して帰りたい。伝え方。。3歳、1歳の子供あり。

今月21日から転職先で働きます!19日に歓迎会があります!歓迎される人は4人だそうです!参加人数20人ほど。会社全員では従業員30人いるのでほとんどの方が来られます。

長く働きたいし、子供のことで休んだりとかもあるだろうしコミュニケーションはとっておきたいです!
ただ子供が小さいので1時間だけ参加が理想的なのですが、嫌な印象与えますかね?

⬇️と、返信しても大丈夫ですかね😖

連絡、お誘い頂きありがとうございます🙇‍♀️
ぜひ参加したいです!!
ですが子供が小さいので1時間だけ参加の19時半には抜けても大丈夫でしょうか?😭😭

コメント

ママリ

それなら歓迎会自体を辞退した方がマシな気がします。

お一人で育ててる訳じゃないならご主人が面倒見てくれるでしょうし、
普通に参加した方がいいと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    せいぜい2時間とか長くても3時間くらい。
    途中で抜ける方が目立つし、失礼な印象はあります。

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    途中で抜けるほうが失礼だという認識はなかったので勉強になりました!教えて頂きありがとうございます!

    • 8時間前
はじめてのママリ★

働く前から歓迎会があるんですね💦
私はどんな方かもわからない人たちとする方が不安です💦

なので、参加するなら印象良くしたいので1次会は最後まで出ます。
子供も心配ですが、見ていてくれるだけマシと思って、自由にしててもらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    働く前からあるので皆さん初めましてなのでドキドキです😓
    危険がなく生かしておいてくれたら良いくらいの気持ちじゃないとしんどいですね😖

    • 8時間前
(๑•ω•๑)✧

娘が2歳になる少し前に転職して、歓迎会は1時間くらいで抜けましたよ☺️
寝かしつけの時間までに帰らないと行けないのでってそのまま言いました(´•ᾥ•`)子ども小さいのわかって採用されてますし、面接の時も助けて貰える人居ないって正直に伝えてますし…同じ時期に入社した半年上の子を持つママさんも同じ時間に帰りましたよ😊
最後まで参加しないと印象悪いですかね?歓迎する側だったとしても、子育て中なのにそれほっぽって飲み食いしてる方が私はどうなの?って思っちゃいますが…

  • (๑•ω•๑)✧

    (๑•ω•๑)✧

    一応幹事の方には途中退席がご迷惑なら不参加でお願いしますって相談しに行って、当日は社長と他の社員の方に謝ってから出ました(´•ᾥ•`)

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    1時間ほどで抜けられたんですね!
    途中で抜けられた方がおられると聞き安心しました🥹🩷
    ちなみにコースでしたか❓会計的なのはどうされましたか?

    • 1時間前