※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

産後4ヶ月の女性が、不安感や気分の落ち込みに悩んでいます。カウンセリングを受けて改善を感じつつも、まだ苦しい状況です。経験者に改善までの期間や過程を聞きたいとのことです。

【産後の不安感、気分の落ち込みについて】

現在産後4ヶ月になりましたが、産前には感じなかった強い不安感や気分の落ち込みが続いていて辛いです。

ニュースを見ると胸がざわざわして強い不安を感じるので見れなくなったり、日常生活の中でも些細なことから不安感や恐怖心を感じてぐるぐる考えてしまいます。

また、過去や未来のことをとても悲観的に考えてしまったり、よくわからないけれど気分の落ち込みを感じたりします。

このような経験をしたけれど良くなった方、

①どのくらいの期間でよくなりましたか?

②よくなっていく過程はどのような感覚でしたか?(波がありながらだんだんよくなったかんじ など)

お話を聞かせていただけるとうれしいです🙇🏻‍♀️

心療内科でカウンセリングを受けていて、以前よりはよくなってきた感じはするのですが、まだ抜け出せないかんじです。

子どものことはとてもかわいくて、不安感や落ち込みから抜け出して穏やかに過ごしたいです💦

産前にはこんなふうになると思っていなくてショックです😭

コメント

える

一人目の時のことですが、、、

主さんのように産後不安感強かったです。
私の場合、産後3,4ヵ月頃にウクライナでの戦争が始まって毎日ニュースで見ているうちにこの先未来はどうなってしまうんだろうと強い不安感と恐怖感を感じていました。
しまいには辛すぎて夫の前で泣いちゃってました😢

しかし、今は病むほどの不安感や恐怖感はないです☺️
泣いてたのをピークとすると1〜2ヵ月ほどでよくなりましたかね🤔
とりあえずニュースやSNSを見ない!明るい・しょーもないテレビを見る!ってしてたら波はありましたがだんだんとよくなりました。

今もたまに暗いニュースとか見たらずーんとなりますが、すぐ切り替えられてます🤗
やはりあの頃はホルモンのせいもあったのかなぁと😵

求めてる回答と違ってたらすみません💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    えるさんも辛い時期があったのですね。
    わたしも今は波があって、落ちているときはもうよくならないかもと不安になってしまうのですが、えるさんのようにだんだんよくなると信じて過ごしたいと思います😌

    きっとホルモンのせいもありますよね!産前から心配性なほうではありましたが、それとはまたちがうかんじで💦

    今は3ヶ月のお子さんもいらっしゃるのですね。ご出産おめでとうござきます☺️
    二人目の産後は不安感などは大丈夫でしたか?
    いろいろ聞いてしまってすみません💦

    • 7月12日
  • える

    える


    返事遅くなってすみません🙇‍♀️

    私も産前から心配性なほうでした。
    産後は守らなきゃいけない存在ができたことで心配性の面が強くなったような気がします🥺

    ありがとうございます!
    今現在、一人目のときのような精神状態にはなってないです☺️
    やはり一人目のときは初めての育児で精神的にまいってたのかなぁとも思います。

    ままりさん、きっと大丈夫です。よくなります。
    嫌だなと思うことや情報などからは離れてみるのもありだと思います☺️
    どんな些細なことでも私でよければ話も聞きますよ〜!

    • 7月15日
  • ままり

    ままり


    お返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    えるさんがお元気でよかったです☺️
    わたしも調子がよくなったらですが、2人目も考えたいなぁという気持ちがあり、えるさんのお話を聞いて安心しました。

    そうですね!今はあきらめて嫌な情報からは離れてみます。

    いろいろお話聞かせてくださってありがとうございました🥺

    • 7月17日