※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1 さんすうで躓いてる子いますか?😭今は10までの数字の計算問題です。1…

小1 さんすうで躓いてる子いますか?😭

今は10までの数字の計算問題です。
1〜10までの数字は覚えてますが、
4+1はわかるのに、4+3はわからないといいます。
引き算も同じく、7-1はわかるけど、7-2は「?」となってます…
だけど、10-3や10-6はスラスラできる。
親としても躓くポイントがよくわかりません💦

ドリルも絵や図があればわかるけど、
式だけの問題になると途端に
ものすごく時間がかかってやっと1問解けたりです。
手を使えばできます。

数こなすしかないですか?答えを導くのにかなり時間がかかってます。数の概念がわかってないのかな?

コメント

はじめてのママリ🔰

10から引くのは理解してるんですね🤔

おはじきなどを使って何回も問題解いていけば理解していくと思いますよ😊

みー。

うちも1年生ですでに躓いてます😭
文章問題になるとわからなくなるみたいで…
家で復習を頑張ってますがなかなか😓

はじめてのママリ🔰

10になる組み合わせは頭に入っている。
プラス1やマイナス1なら前後だからすぐ分かる。
という感じでしょうか。
最初はそんなものだと思います!

夏休みに宿題などでたくさんドリルをやると思います。
1年生の間にもたくさん足し算引き算をするので、自然に出来るようになるかと思います😊

はじめてのママリ🔰

くもんとかはどうですか?親御さんが算数とくいならうまく教えられるかもですがこればかりはむずかしいので、