※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ̑̑ෆ⃛
子育て・グッズ

途中入園待ちで、一時保育を利用するか検討しています。ずっと息子と家…

途中入園待ちで、一時保育を利用するか検討しています。
ずっと息子と家にいるだけで
気が滅入りそう&自分でも稼ぎたいので
今すぐ週2くらいでいいから働きたいからです。(タイミーとか)

悩んでいるのが、ご飯食べる時と食べない時の差が激しく、まだミルクをあげていること。
私か旦那の姿が見えなければずっと泣いていること。
↑義実家、私の実家でそうでした。

発語が少なかったり、同じ月齢のお友達とかがいないので
週2くらいでも一時保育があればいい刺激になって
食べることや喋ることができたらいいなといった感じです。

一時保育を利用されたことがある方
どんな感じでしたか?
ざっくりとした質問でごめんなさい。


コメント

はじめてのママリ🔰

2歳の頃に一時保育使ってました😊
食べムラは改善されず、ずっと白米だけとかだったようです笑
なので帰宅後に何か家で食べる、とかありましたね。
食べなくても預かってくれる保育園だったので有難かったです💦
泣くには泣いてましたけど、その辺は保育士さんたちのお陰でお迎えの時はいつも笑顔でした😊
とても良い保育園で、人気もあって一時保育は沢山は予約取れなかったけど行かせてて良かったと思っています。

  •  ̑̑ෆ⃛

     ̑̑ෆ⃛

    ありがとうございます!
    白米お好きだったのですね🍚息子は麺類系しか食べず、ずっとぐずぐずなのが目に見えています、、😢
    週に何回ほど行ってましたか?
    息子の成長面を考えるとやっぱり行かないよりかはいいですかね??

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お米が好きと言うか、それしか食べれなかったようで😂
    たまにお味噌汁…って感じでした笑

    うちは予約が全然取れなくて、月に0~3回でした💦
    なので特に成長した!とかもなく笑
    確かに3歳で保育園に入ってからはぐんぐん成長したけど(給食も完食してます)、それは年齢的なものかなぁとも思いますし…。
    私自身、保育士ではなく支援員で保育園で働いてますが一時保育の子はその子の成長と言うよりは、母子離れる時間を得ることでお母さんの気持ちに余裕が出来、それが育児に良い影響を与えてるのかな?と思います😊

    • 3時間前