
保育短時間は8:00〜16:00までで延長不可、保育標準時間は延長可能という理解で合っていますか?年少入園の場合、登園やお迎えの時間についても教えてください。
保育短時間と保育標準時間について教えて欲しいです。
保育短時間はおおよそ8:00〜16:00までの保育。延長できない
保育標準時間は延長もできる。という認識であっていますか?
基本的な保育が8:00〜16:00までの園に年少入園の場合、
9:00〜15:00を就労時間とすると
お迎え15:30に来てください、や、朝は8:30ごろに登園させてください、など遅めの登園や早めのお迎えをお願いされたりするのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
自治体によると思うので参考までに!
うちは短時間だと8時半~16時半の8時間、標準は7時半~18時半の11時間が認定時間です。
これを前後する場合、延長料金が掛かります。
短時間でも標準でも延長は出来ます。
そして各々保育時間が違うので、9時~15時勤務だと例えばうちの子が通う園なら8時半~15時半お迎えでお願いしますと言われます。
でも私の勤務してる保育園では、8時半~16時半でも大丈夫です。
この辺は園によって違います😊

GEN
私の住んでるところも、
短時間 8:30~16:30
標準時間 7:30~18:30
です。(保育園は7:30~19:00まで開所)
この時間外になると延長保育料がかかって、短時間の方も延長保育できます。
うちの自治体だと、9:30~15:30が勤務時間であっても、短時間保育の時間内であれば特に早くお迎えに来てとか遅く登園して とかは言われないです。
-
GEN
うちの自治体は、通勤時間を加味してくれるので、
9:00~16:00の勤務時間だけど、通勤に1時間かかる とかだと標準時間で認定してくれます- 7月11日

はじめてのママリ
短時間保育でも延長出来ますよ。
保育時間は基本通勤時間+勤務時間なので、通勤時間が短いなら8:30〜15:30と言われる可能性も十分にあります。
コメント