※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の息子の偏食や癇癪に悩んでいます。旦那は小さいからと取り合ってくれず、発達相談もしていません。親としてどう対処すればよいでしょうか。

4歳息子が育てにくいです。
偏食、癇癪があり外出も私1人ではきついです。
この事について旦那と話し合ってもまだ小さいからとか男の子はこんな感じだよと言われ、発達相談などには行っていないです。保育園からの指摘もなしです。この場合は親としてどうしたらいいのでしょうか?本人は保育園も楽しく行っていて、困っているのは親だけという感じです。

コメント

ポムポム

一度発達相談に行ってみていいと思います!
そこで何か指摘があれば、別の方法を出してくれると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに。専門の方に聞いてもらうのが1番ですよね☝️

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

先生に話してみて、園でどうかこちらから聞いてみるといいかもですね🤔
先生によっては、先生からは言わない方もいるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう何度か聞いていて、2、3歳の頃はまだ分からないという形で言われ、最近も保健師巡回があったのでお願いしたのですが返答はありませんでした😭(近々面談があるのでそこで言われるかもです。)

    • 15時間前
まろん

診断済みの子いますが、自宅限定で癇癪を起こします😂易刺激性の薬を処方されていますが、外では大人しいのでほぼ気づかれなかったです。保護者が気になるようでしたら相談されたほうがいいかなと思います🙂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族にしか出さないけど特性がある場合もあるのですね!相談考えてみます😔

    • 15時間前
  • まろん

    まろん

    可能なら動画や写真があると伝わりやすかったですよ🙂

    • 14時間前