
コメント

スポンジ
控除は適用されないけど健康保険は扶養でいけるので、ご主人の会社の規定次第でいくら稼いだら扶養から外れるのかってところですね。
扶養だと社会保険料払うのはご主人の分だけです。
自分のパート先の規定も関係します。だいたいのところは106万以上稼いだら強制で加入になりますし、稼いだ金額で保険料も変わります。
スポンジ
控除は適用されないけど健康保険は扶養でいけるので、ご主人の会社の規定次第でいくら稼いだら扶養から外れるのかってところですね。
扶養だと社会保険料払うのはご主人の分だけです。
自分のパート先の規定も関係します。だいたいのところは106万以上稼いだら強制で加入になりますし、稼いだ金額で保険料も変わります。
「扶養」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ということは、月数万円くらいのペースで働くなら扶養内で働いた方がお得ってことですかね?🤔
会社次第なのは知らなかったです!聞いてみます🙇♀️
ありがとうございます!
スポンジ
そうですね。
103万か130万のどちらかで外れるところが多いと思います。
あとは妻に扶養手当が出てるならそれがどの金額でなくなるかも大事です。
月に1万妻に手当が出てるとしたら、103万で扶養外れるとして105万しか稼がなかったら結果的に損ですから。