※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

療育に必要な意見書は、かかりつけ医に頼むことで発行可能でしょうか。発達に遅れがある場合、出してもらえるのでしょうか。

療育に通うために必要な意見書って簡単に書いてもらえるものなんでしょうか。

診断書か意見書が必要な療育です。
診断書は専門医の診断が必要で来年の1 月まで予約待ちです。
意見書はかかりつけ医で可能と聞きました。
親からの申し出だけで発行してもるえるものなんですか?
発達に遅れがあり、療育が必要と判断されたら出してもらえるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

かかりつけの先生に発達が遅れていて心配で療育に通わせたいと言ったら、簡単に書いてもらえましたよ🤝

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊

    意見書は診断書とは違うのでいわゆる診断名みたいなのは書かれないんでしょうか?

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは言語発達遅延と書かれていました。
    別の方はASD疑いなど書かれていた人もいて、診断名はおそらく書かれないと思います✨

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    診断名ではなく疑いとかを書かれるんですね。
    教えてくださってありがとうございました。
    かかりつけ医に相談してみます。

    • 7月12日