※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじ
ココロ・悩み

私の地域は昔から近所を誘い仲良くないのに親も途中まで一緒に登校しま…

私の地域は昔から近所を誘い仲良くないのに親も途中まで一緒に登校します。
最初のメンバーはいいおかあさんで良かったのですが、1人卒業でいなくなりもう1人もいなくなり私と2家族で現在登校していますが2家族がとにかく嫌です。
その2家族はもともと仲良しみたいで、仲良くない人には挨拶すらしたくありませんてな人が1人います。
会話に入れないしポツンとした空気感が無理。
最近では2家族は同じ車で登校し息子は置いていかれることもあります。
置いていかれることはいいのです。仲良くないし車に乗りたくないし。ただ子供は寂しそうで、親としてどうしたらいいのか悩んでいます。
抜けどきがわかりません。みなさんならどうしますか?

コメント

ママリ

送り迎えできるなら、車で登下校させますかね。

はじめてのママリ🔰

子供と相談して、個別登校にします。

相手型にも、「子供も1人で登校できる年齢になったので、明日からは親の付き添いなしで登校させます。子供も個別登校にさせてください。よろしくお願いいたします」と事務連絡を送ります!