
お出かけ ベビーカーの準備建物のつくり自体は普通の戸建てですが、一…
お出かけ ベビーカーの準備
建物のつくり自体は普通の戸建てですが、一階と二階で分けられた賃貸に住んでます。
我が家は2階で玄関からは内階段で上がります(メゾネット的なイメージです)。
玄関は狭いですが、上がってすぐの階段の手前のところにスペースがあり、ベビーカーを置くのにちょうどいいのでそこに置いています。
出かける時は、子どもをサークルなりに移して、自分が先にベビーカーを段差のないところまで降ろし広げて、荷物や保冷剤の準備をして、再度子どもを連れて乗せる感じです。
自転車置き場は割と広く空いていますが、汚れや防犯のためにそこは使わないでいます。
車と割と大きめでリアは空いてますが、南向きでカーポートがないのでこの季節高温になりすぎて怖いし、結局車から降ろしてってのも同じ手間ですよね。
多分現状は今のままのやり方がベストなのだと思いますが、賃貸2階以上よちよち歩きの子どもの場合、皆さん何か工夫されてることありますか?
本当は一緒に行って、ベビーカー出すのが一番楽なんですが😅面する道路までは距離ありますが、玄関でてから地味に2段くらいの段差が多かったり、階下の方の植木鉢が多かったり、傘立てやら子の気を引くものばかりで、大人しくベビーカーを出して広げてる間に待っててくれることはなさそうです。
階段が急なのと、お出かけ行けるのにわたしが先に1人で部屋を出るとブチギレて外まで聞こえるくらい泣いてるので(笑)
抱っこ紐卒業で、車かベビーカー移動になり、色々めんどくさいです…泣
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント