
コメント

はじめてのママリ🔰
そうしてましたよー!
荷物が多い日は先こども預けてから車に荷物取りに行ったりもしてました!

ままり
叩かれるかもしれませんが、今は下の子連れての送迎に慣れて無さすぎて、園に着いてからはエンジンつけてエアコンの効いてる車で待機させてます、、
というか、抱っこして送り迎えして、その時の暑さの方が心配というか😂でも待機も安全面で良くないよなとか、、毎日どーしよーってなりながら送迎してます😔
-
ゆり
確かに私も上の子がしゃんと歩いてくれるか不安なので
車置いちゃダメかなとか考えてます😭
朝は涼しいですけど、午後はめちゃくちゃ暑いですよね💦- 6時間前

はじめてのママリ🔰
①抱っこ紐で新生児を抱っこする
②荷物をもつ
③上の子を降ろして手を繋ぐ
って感じでしたり、あとは荷物をあとで持ち込むなど
あとは2人乗ベビーカーも見たことあります。
あと車に放置はだめです。
私の住んでいる地域では送迎中に子供を載せたままにして通報された事例があります。
-
はじめてのママリ🔰
なお順番は絶対動けない順順番で降ろしたほうが良いです。3人になったら荷物はあとにします。
- 5時間前
-
ゆり
ありがとうございます。
後で抱っこ紐で何とかなるようにセッティングします💦- 5時間前

スフレ🔰
質問の回答にはなりませんが…うちもまさにそうなる予定でどうやって送迎しよう💦と悩んでるので、皆さんの回答がとても参考になります😃
現在は祖母に車で上の子の送迎頼んでます。
うちは産後1ヵ月健診後から早速です😅
産まれた時は51cm、2,700g台でした。
健診の時3,000gに近かったら、気持ち安心なんですけどね…。新生児から使える抱っこ紐って3kg〜ってものが多くて…。
うちは首が座るまでは心配なので、抱っこ紐が怖いなぁと思ったら、A型のベビーカー(レンタル)も検討してます😊
首が座るまで借りれたら大丈夫なんで2〜3ヵ月くらいです。
ゆり
なるほど。
それしかないですよね。
流石に下の子車に一旦置いとくも無理ですもんね💦
はじめてのママリ🔰
駐車場のすぐ隣が園庭だったので、園庭にいるときはちらちら確認しながら預けたりしたこともありますが、目の届かないところは怖いですよね💦
ゆり
真隣なのいいですね💦
うちは一旦お寺の敷地挟む形です😭
また真夏で今暑いので車に置いとくは余計危険か考えたら怖いですね💦
上の子、手繋いでサッと歩いてくれてましたか?
こちらは、産休入ったタイミングから
絶対抱っこで保育園の玄関まで連れて行って、玄関入ってからもしがみつかれて
行き渋りが酷かったです😢
はじめてのママリ🔰
無理やり抱えたり引きずって連れてったことも何度もあります。笑
どうしてものときは先生に状況説明して一緒に対策考えてもらうのもいいかと思います!
ゆり
明日から長男がどういう行動取るかわかりませんが
どうにもならなかったら先生に相談してみます😭