※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
BE
子育て・グッズ

小学生の忘れ物防止策について相談です。明日持ち帰りたいものがあり、メモを提案しましたが効果がありません。良いアイデアはありますか。

小学生の忘れ物防止策についてです。
明日、小学校から絶対持ち帰って欲しいものがあります。
手にボールペンで書いたらと言ったのですが、恥ずかしいから嫌。
ランドセルの開けたとことか筆箱とか、どこか気づくところにメモをと提案しても、帰る準備のときに見ないそうです。
何かいいアイデアありませんか?

(高いものとか書類ではありません。習い事で使ってる道具を一時的にしか使わないので学校に持って行った状態です。さいあくまた買いに行けばなんとかなるのですがお金が勿体無いので…)

コメント

ことり

確実になら担任に連絡して持たせてもらう…ですかね🤔💦

  • BE

    BE

    コメントありがとうございます!
    重要な書類とかならそうするのですが、先生の手を煩わせるほどのものでもないので悩ましいです…

    • 8時間前
  • ことり

    ことり

    今回は一回限りでお願いして、
    今後は持っていかないか、持って行ったとして持ち帰りはお子さんの自己責任とするとかですかね?😓

    • 8時間前
ままくらげ

持って帰らず困ることになったら、お子さんのお小遣いで自分で準備させてはいかがですか?🤔
あれもやだ、これはできないで対策せずに忘れようものなら、自分で責任取ってもらいます☺️

  • BE

    BE

    コメントありがとうございます!
    お小遣いからの作戦いいですね。
    実は本人もいろいろ自分で考えた上に思いつかずに悩んでいたので…
    本人が納得する方法かわかりませんが提案してみます。

    • 7時間前
まろん

手のひらはさすがに恥ずかしいと思います🤣

・ランドセルに貼る
・朝再確認する
ぐらいですかね。

忘れたら取りに行くとか…

  • BE

    BE

    コメントありがとうございます。
    私が夜にならないと帰れずこどもとも連絡とれないので、忘れたら取りに行けない環境です。
    ダメもとでランドセルに貼ってみます。

    • 7時間前
はじめてのママリ

低学年のうちの子だからかもしれませんが、持って帰って欲しい物と好きなキャラクターを一緒に書いてランドセル開けたところに貼ってます。

忘れ物の経験をするとか。
気になる子なら何とかしようと考えるかなと思います。
学校にあるなら買い直しはしないです!