※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

3歳10ヶ月の男の子。朝まで寝てくれていたのが、ここ1週間くらい前から…

3歳10ヶ月の男の子。
朝まで寝てくれていたのが、ここ1週間くらい前から急に夜起きるようになりました。
私が寝かしつけ終わってリビングに戻って家事をしていると、母がいないことに気付いて「お母さん〜」と泣きながら起きます。
寝かしつけ前にも「今日は下(リビング)行かないでね」と釘を刺されます。
何が原因なのでしょうか?また、対策ありますか?

コメント

ママリ

うちは体調不良だと起きます💦
起きてお母さんがいなくて不安になったとか?
私なら、下には行かずにずっといるから大丈夫だよ。安心して寝て良いよ。と言って実際に行かずに寝ます💤
夜に起きなくなったらまた下に行くようにします😂
その間、家事は犠牲にします…。

  • りんご

    りんご

    いつもなら一度起きてもまた寝ていくのですが、ここ最近は起きたら周りを確認して母がいないとわかると泣き出します😔
    結構な頻度で一緒に寝落ちして、起きてから下に行って家事するのですが、その1時間後くらいに起きてきます😇
    もう家事を犠牲にして朝を迎えるしかないのでしょうか…笑

    • 52分前
しゃー

寝る前によくギューして大好きだよ〜と話してあげたり、みんなが寝たら下に家事しに行くけどみんなを置いてお外に行ったりはしないから安心してね。家事が終わったらちゃんとここにもどってくるよ😊と伝えるのはどうでしょうか?

理解できることも増えていると思うので、「え〜ママが家事をしないとこんなに大変なことになっちゃうよ!いいの?😏」と大袈裟に説明してみるなど。↓

お皿を洗わないと朝ごはん作れないけど食べなくていい?お皿そのままだと虫さんがお家にいっぱい来ちゃうよ〜嫌でしょ?洗濯物しまわないと毎日洗濯物がたまって、お家の中洋服まみれで〇〇が遊ぶスペースがなくなっちゃうよ?お掃除やお片付けしないと虫さんがいっぱいやってきてオモチャが虫だらけになっちゃうかも…!

それは嫌だからママに家事頑張ってもらわなきゃ。と納得してくれるかもしれません。

  • りんご

    りんご

    一応何故下に行くのかは伝えてるつもりなんです💦
    寝る準備してお片付けしたらもどってくるから大丈夫だよ。いつも朝は隣にいるでしょ?と話しかけてるのですが、イヤイヤ期も相まって「いや!行かないで!」という感じです…😔
    じゃあお家汚いままだけどいいの?と聞いても「いや!」なので私もどうすればいいのか…。

    • 31分前
りんご

一応何故下に行くのかは伝えてるつもりなんです💦
寝る準備してお片付けしたらすぐ戻ってくるから大丈夫だよ。いつも朝は隣にいるでしょ?と話しかけてるんですが、「いや!下行かないで!」という感じです…😔
じゃぁお家汚いままだけどいいの?と聞いても「いや!」なので、私もどうすればいいのか…。