※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生になった子どもにお小遣いを渡す際、全額渡すのか一部を預かるのか、どちらが一般的でしょうか。




小学生さん

夏休みになるとジジババから
お小遣いもらったり…なんてありますよね?
(夏休みに限らなくてもOKです💦)

幼稚園の頃は「ママはいっ!」って渡してくれてたけど

きっと小学生になったら渡すの渋りますよね…?


全部お小遣いとして渡してるのか
少しママが預かるのかどっちですか?

金額にもよると思いますが💦

コメント

はじめてのママリ🔰

全部子供たちにまかせてます!

はじめてのママリ🔰

小3ですが必ず親に渡します
そこから3000円までは本人が自由に使えるお金として渡し、残りは貯金してます

yum@

私自身の話ですが祖父母の家に行くと毎回500円から1000円ほど祖父母それぞれからもらってました😣
母はそのままくれていたので自由に使ってました😂
なので息子にはその私の祖母(息子からしたら曽祖母)からもらったお小遣いは自由に使わせてます😣スーパーカーを買うのが夢らしく自分できちんと貯めてます😂笑

まろん

4年生ですが、まずは親に報告して渡すように伝えています。

ままり

お小遣いもらったことないです😳💦
自分もだし、自分の子供たちもお年玉はもらいますが、お小遣いはもらったことないです。

こだ

夏休みとか関係なくですが、1万円までは本人に渡して自由にさせてます☺️

2万円とかもらった時は1万は子供に、もう1万は預かるねと言って子どもの口座に入れてます😊

ママリ

子どもがもらったものなのですべて子どもに渡してますよ!!

幼稚園の頃からそうです!