※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近、3歳の息子が急にパパっ子になり、寂しい思いをしています。以前はママっ子だった息子が、パパに優しく遊んでもらう影響で、私に対して厳しくなっているのが辛いです。息子との時間を大切にしたいのですが、パパを好むため難しい状況です。同じ気持ちの方がいれば嬉しいです。

最近、3歳の息子が急にパパっ子になって寂しいです😭
息子は赤ちゃんの時から、ずーーっと超ママっ子で、私も息子が可愛くて仕方なかったです。
最近は、ママあっち行って!とか、朝起きた瞬間からキレてくる時もあります😔
そうなってるのも、パパはたまに帰って来てなんでも優しくていっぱい遊んでくれるし、私はずーーっと一緒で、厳しくしてる所もあるから、仕方ないのは分かっていても、あんなにママっ子だったので、こちらが親ばなれできてないです🥲
毎日絶対、大好きだよ、愛してるよ、⚪︎⚪︎は宝物だよって伝えたり、ハグしたりしてるけど、伝わってない感じです😓
息子と2人の時間を作りたいけど、息子がパパがいいっていうのでそれすら難しくて、、

同じような方いらっしゃいますか?
アドバイスというより、同じ気持ちの方いらっしゃだたら嬉しいです🥹

もうこのまま、息子は成長して、ママって言ってくれる事もどんどん少なくなるのだと思うと本当寂しいです😭

コメント

あ

うちもです🫩旦那はたまにしかいないし、全く怒らないので、そりゃそっちの方がいいよね〜と思いつつ、寂しいです😭😭😭😭😭😭
いいとこ取りされてます😭😭😭😭笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    同じ気持ちの方いて、なんか救われてます😭
    本当にパパっていいとこ取りですよね😭しかもその時に、ジュースやらお菓子やら買い与えるので、余計です🌀
    こんなママ拒絶される日が来るとは思ってなかったので、本当ショックで😭😭😭

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

息子さんとの距離が離れていってしまうと思うと悲しいですし寂しいですよね😭😭

息子さんはママにあっちいって!等言っても好きでいてくれる、またはイライラをぶつけても受け止めてくれる。
など実は一番安心して大好きだからそのような気持ちや態度をぶつけるんだと思います🥲
今はママ大好き!の気持ちを違う形で表現していると思うので、悲しいし寂しくなりますが、まだ3歳児もうすぐ4歳児ですが前みたいに甘えてくると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    そうなんですね!!
    そうやって言われると、こちらもイラッとして余裕がない的は怒ってしまう時もあって、余計自己嫌悪でしたが、そう思えると受け止めれそうです😭😭😭
    またいつか可愛いうちに甘えてくれるようようになるといいのですが😭

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

私も上の子にそういう時期があって
同じように相談した時
ママはどれだけ怒っても嫌!って言っても嫌われない大好きでいてくれるって自信があるからそういうことしてるって聞いてからそうなんだ〜と思うことにしてました!
むしろ信頼されてるのかな?とポジティブにとらえてました!笑
パパはそのレベルに達してないんだなーみたいな感じでした🤣🤣
悲しい気持ちすごくわかります😭
↑のように考えてみたら少しは心軽くなれますかね?嫌いになったんじゃなくて安心してママなら言っても大丈夫って甘えてるんだと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    ママリさんのお子様にも同じ時期があったのですね🥹
    もしかして、下の子産まれてからですか?
    うちも今年下の子が産まれて、そのせいもあるのかなとは思ってるので、なるべく上の子優先するようにしてるのですが、どうしてもワンオペだと完全には難しくて😭😭😭
    私もそういう風に考えるるようにしてみます👏そう思えると、反抗されても余裕もてそうです🥹

    • 7時間前