※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

落ち着きがなくADHDを疑っている女性が、じっと座れず興味が変わりやすい子どもについて相談しています。こんな状態でも落ち着くことはあるのでしょうか。

ほんとーーーに落ち着きがなくadhdを疑っています😭

・ソファーなど固定されてない椅子でじっと座れない
・支援センターではウロウロする
・おもちゃで遊ぶ時間が短く興味がコロコロ変わる
・歩き始めて4ヶ月ほどだが安定しなくフラフラ
・ショッピングモールなどで放つと自分でズンズン進む
・家でも落ち着きなくソファーを登り降り
・じっとできるのはテレビとご飯のみ

正直疲れました😇
こんな感じでも落ち着くことはあるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

えっと1歳ですよね?
普通だし、歩ける時点ですごいです!

ご飯もじっくりできるなんて、お利口すぎます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳です😭
    他の子と比べて落ち着きのなさを感じて凹んでいます。
    食べるのは好きみたいです🤣

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

三歳なのでまだ断定というより疑い程度ですが、発達障害児でした
症状似てます、、うちはASDが強いと言われてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    症状は1歳ごろでしょうか?現在もでしょうか?😭

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳頃から現在もあります
    落ち着きのなさは日に日に酷くて、手もつなげなくてベビーカー手放せません、、
    発語も遅くて去年から療育にかよってます

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

2歳になるともっと手つけれなくなります😇動き回る➕イヤイヤ期で。
1歳でずっとジーっと座ってられる方が心配になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    力も強くなりますしね😇
    度を超えてないか心配で😭

    • 9時間前
y

1歳ならそんなものかと!
3歳でそれなら心配だけどまだ全然!これからもっとやばくなります笑

もこもこにゃんこ

テレビとご飯の時ジッとできるなら十分に思います。
本当に落ち着きない子はテレビもご飯もジッとできないです💦