※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症傾向のあるお子さんが、習い事に対して不安を感じている場合、無理やり参加させることについてどう思いますか?お子さんは初めは気が進まないようですが、実際には力を発揮するタイプです。皆さんの経験談を教えてください。

自閉症傾向の強よく
初めての場所、事に対して強い
不安感持ってるお子さんで
習い事など入る時
なかなか入れなかったお子さんいらっしゃいますか?
本人が気が進まなくても入れましたか?

子供にスポーツ系の習い事をさせたいのですが
本人は気が進まないみたいです。
性格に合わせて団体競技ではないものを
選んでますが、練習はみんなでするので
いやだ!!と。。

飛び込んでしまえば
結構、力を発揮するタイプで
最初の一歩のハードルだけが
ものすごい高いって感じです。

一度見学だけに入っていて、
また今度体験に行く予定です。
本人は、行きたくねー!みたいに
半笑いで言ってはいますが、、

これって無理やりなのかなとも
思ったり、、、強制しちゃってる?と思いつつ、、
最初乗り越えれば大丈夫な事が
ほとんどで、そこからはメキメキ力をつけたり、
自信がつくタイプなので習わせたいなと。
学校の得意な事にその競技のことを書いていたので
嫌いではないと思いますが
みんなと一緒に!みたいになると嫌みたいです。

見学した感じ先生たちの
雰囲気もすごくよくて、少人数なので
親心としてはここでいろいほ学ばせたいなって気持ちなのですが、、

皆さんの経験談とかあれば
教えてください。。

コメント

みあ

うちも長男が自閉スペクトラム症です。

英会話習わせたいなと思いましたが、問い合わせで発達障害児ですが体験できますか?と聞いたら集団行動など場を乱すようなことがあるかもしれないので他の方に迷惑がかかるかもしれませんし体験は受け付けられませんと言われました😂大手の英会話スクール2ヶ所に同じように断られました。

結構はっきり言われて落ち込みましたね、、

その後学研教室に行き本人が行きたい!となり、個別だし入会しましたがやっぱり周りが気になったりしてすぐ辞めました、、

スポーツや体操教室どう?って聞いたらやりたくないなーって言われました😂

市がやっている知的障害児親子水泳教室に行ってみたらそれは楽しいみたいで月に数回私と行ってますが、一人では行けないって言ってたので普通のスイミングスクールは無理だなぁと思ってます、、

自信がないのでできないと思ったことは最初からやりもしないのに決めつけてやりませんし、一度でも失敗すると心折れてもう無理だ、、ってなるのでうちも集団でするスポーツとかは向いてないのかなと思い長男に習い事の話はほぼしてないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなふうに言われたら落ち込みます、、。
    特性があると、習い事探すのも大変ですよね。。

    お母さんがいるとやっぱ
    安心するんですね☺️

    自信のないことは
    やらないですよね〜💦
    わかります、、😓

    失敗を避けるので
    失敗する回数も減って
    余計によくないなと思ったり
    成功体験も大事ですが失敗しても
    まあ、いっか!って思える体験も
    必要だよなと、、

    運動神経は悪くはないかな?と思っていて
    いるんですが、、。

    難しいです(T ^ T)

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

まず、そのような場は基本的に自閉症の子には厳しいと思うし本人も行きたくないと思います。
みんなに合わせる、みんなを待つとか出来ないですよね。我が子も嫌いです。

学習面とか他で長けている部分があるならそちらを伸ばしてあげた方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    失敗、完璧にできない自分が嫌、みんなより下手かも?!みたいな気持ちが大きくて
    飛び込めないタイプなんですよね、、
    自信がない感じです💦

    学校の先生と話していても
    コミュニケーションや
    自信のなさが課題なので
    やはりスポーツが一番
    鍛えられるかなと、、

    実は前に一度体験したことがあって
    その時は普通に参加してて、
    習う?って聞いたら習いたいって!
    言ってたんですが、、、
    少し時間が空いたのと、同じスクールですがやる場所が変わっていたため気持ちが折れたみたいでした。。

    やってみてダメなら潔くやめようとは
    おもってますが、、、

    とりあえず無理やり入会はしませんが
    体験だけ行ってみて様子見てみようと思います、、、💦

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子も0か100かしかない子なので出来そうも無いと感じればやりません。
    コミュニケーション能力が低いのは自閉症皆んなそうですよね。もう脳の作りが違うので諦めていますが、最低限の礼儀は守ることと自分は他者と違い人の気持ちを感じにくいということを自覚させるようにしました(通級でもその辺りを学んでました)これはなかなかスポーツぐらいで培うのは難しいと思います。

    まずはお子様の気持ちが最優先だと思うので少しでも嫌がったら潔く諦めた方がいいと思います。習い事=嫌だというイメージを植え付けない方が今後のためだと思うので。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに礼儀はとかそうゆうことは
    よく教えていかないとですね!!

    学校で週に1回の支援は受けているのですが
    また学校でも家でもない場所での経験値が増えればな思ってみたり、、、( ; ; )

    確かに嫌なものと認識させちゃうと
    今後も大変ですよね💦
    子供ともう一度よく話し合ってみます!

    ありがとうございました(^^)✨

    • 8時間前