※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

妊娠出産後、風邪の症状が長引くことに困っています。喉の違和感から始まり、咳やえずきが続き、特に復帰後の通勤が不安です。同じ症状を治した方のアドバイスを求めています。

妊娠出産を経験してから、軽い風邪でも長引いて苦しくなるように、、同じような方いますか?
本当に困っています💦

毎回喉の違和感⇒喉の痛み&鼻水⇒喉の痒み&鼻水⇒止まらない咳とえずきがセットで、特に最後の止まらない咳とえずくのは長引いてて本当にしんどいです😭

咳が長引く、というのは幼い頃からそうでしたが、軽く咳をすると喉の痒みがどんどん酷くなり、最終的におぇぇえ!!とえずいて涙目になります。
嘔吐が苦手なのもあり、毎回吐くまではしないです。
どうしたら良くなるのでしょうか?
今は育休中なのでえずいても思う存分?咳込めますが、復帰すると片道1時間半は電車に乗るのでその時間がとても地獄です😭

同じような症状を治した方、どのように治したか教えて頂けませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

治ってないんですが、私も産後インフルかかってから少しの風邪でも同じような咳するようになってしまいました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    辛いですよね😭あと咳が治れば、、と自分自身は思っていますが、えずいてしまうので、外に出るのも気が引けて子供たちにも申し訳ないです、、

    • 7月12日
こっこ

同じ症状ではないですが、喉の痒みって、アレルギー症状ではないですかね?検査とかしてますか?
多分、産後に免疫が落ちてしまっているのでしょうね。
私は数年前、インフルエンザをきっかけに昼も夜も咳がどうしてもとまらなくなり、良くなってきたかと思うとまた風邪をひいて繰り返す、という状態でしたが、あれこれ試して一年くらいで、そのような咳は出なくなりました。
私が良かったのは
①キョーレオピンという栄養剤を毎日飲んで体力アップ
②マヌカハニーを毎日舐めて免疫アップ
③風邪をひきそうなタイミングで葛根湯を飲む
④喉が痛くなったら桔梗湯を飲む
⑤咳が出てしまったらひたすらひたすら龍角散を舐め続けるのと、咳が出そうなタイミングで水を飲む

お試しください!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2年前、上の子を出産後に副鼻腔炎と診断された時は、スギ花粉とヒノキ花粉のアレルギーでました💦
    2人目妊娠中の血液検査ではアルコールアレルギー出ました💦
    妊娠期〜産後に行った病院では漢方や妊娠中の勤務時は吸入など試しましたが、弱い薬のせい?か全然良くなりませんでした😭
    咳が出そうなタイミングで水分とると、えずいたときに戻ってきてそれから怖いです😭
    栄養剤やマヌカハニーなども試してみます🥲🙏

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

妊娠出産でホルモンバランスが変わって喘息体質になったのではないですか?💦
私は元々咳喘息ですが妊娠を機に悪化しました😭‎
妊娠中から産後11ヶ月まで呼吸器内科で吸入を続けて、ようやく吸入を切ることができました。
喘息体質ではなかった友人も妊娠出産を経て咳喘息になっていました😢
一度呼吸器内科を受診された方がいいですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2人目妊娠中にレントゲンは撮っていませんが、触診と問診で恐らく咳喘息、恐らく肋骨にヒビが入ってると診断されたことはあります、、
    妊娠中も使える吸入使って通勤してましたが、全然良くならず、産休入りました😭
    産後もちょっとした風邪ひいただけでその後の咳が酷くて、、
    呼吸器内科、予約してみました🥲
    出ない時は数時間出ない状態キープ出来るのですが、突然、喉の張り付いたような痒みが一気にきて、我慢できず咳き込む→えずくというのも咳喘息なのでしょうか?💦

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    咳喘息だと思います💦
    咳喘息も一度なったら完全に治るということはなくて、風邪の後とか妊娠中とかアレルギーとかで再発します😢
    放っておいたら本格的な喘息に移行してしまうので、おかしな咳が出だしたら早めの受診がオススメです!
    咳喘息なら吸入をしばらくすると落ち着いて吸入を使わなくて良くなりますが、本格的な喘息に移行してしまうと良くなっても毎日欠かさず吸入しないといけない生活になります😢
    早く良くなるといいですね☺️

    • 7月12日