
小学生の子供が友達の家に親不在で遊びに行ったことについて、今後も連絡をするべきか悩んでいます。皆さんはどのように対応していますか。
小学生のママさんに質問です
今日は幼稚園から一緒のお友達の家に親が不在なのに
誘われて遊びに行ったみたいで
お母さんのLINEは知っているし学校で見かけたらよく話すし仲良くさせていただいてる方かなとは思うんですが、
子供だけで家にいさせるのは初めてのことだったのでさっきお母さん不在だったのに家に遊びに行ったみたいですみませんとLINE送りました。
お母さんはいえいえこちらが勝手にあがらせたことなので謝らないでください、ときました。
不在なのに勝手に遊びにくるのがダメとか
そういう家ではないかんじですが
今後もこういうことが増えると思うんです。
その度にLINEってしたほうがいいのでしょうか🤔
それとも会った時にいつもすみませんと言ったほうがいいのでしょうか、、
お母さんもお仕事してて旦那さんも単身赴任なので1人で忙しいからわざわざLINEなんで送らなくていいかなと思ったり。
皆さんはどんな距離で接していますか〜?
- はじめてのママリ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
親が不在なのに入らない
これを徹底させないと今後トラブルになると思います

はじめてのママリ🔰
うちは、親がいるいないに関わらず、お友達の家には、入らないように言ってます。
自分家も入れないように言ってます。
無くなった、壊れた、などあるといけないので。
その関係を続けられるなら、お菓子や飲み物なども頂いていると思うので都度LINEはしたほうがいいと思います。
-
はじめてのママリ
高学年ならまだしもまだ一年生ですもんね。もう1人の女の子も頻繁に行ったり来たりしてるって聞いたので普通なのかなと思ってました。うちは少し家が離れているしそこもまだ心配なので今後はLINEして在宅であれば行かせようかなと思ってます。ありがとうございます。
- 1時間前

はじめてのママリ
この間同じような事があったので(私には外で遊ぶって言ってました)。
相手のママに『子供達だけで家で遊ばせて大丈夫なの?』って聞いたら、実は子供達だけではダメって言い聞かせていたみたいです。
相手のお母さんが『こちらが勝手にあがらせたことなので』って言うなら、本当は子供達だけのときはやめてほしいということなのかな?と思うんですが。。
誘われても外で遊ばせるか、こちらの家で遊ばせるか、断るかにしたほうがいいと思います。
-
はじめてのママリ
公園で遊んでると思ったら帰ってきてたり、違う公園に移動したりしてませんか?!ずっとそこにおれと思います😅
聞きづらい仲でもないので今度会った時聞いてみようと思いますが、ダメとは言いつつ黙認してる感じかなと思います。そこは子供にとても甘いので、、- 1時間前
はじめてのママリ
やはりそうですよね、
うちはスマホを持たせてないし
やっぱり良くないですよね
断るように言い聞かせます。
ありがとうございます