※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるちゃん🔰
ココロ・悩み

3歳4ヵ月の息子が保育園で友達を押してしまうことについて悩んでいます。息子は自分のテリトリーを守ろうとしているようで、コミュニケーションが難しい様子です。自分の気持ちを表現できず、友達に申し訳ない気持ちを抱いています。また、母親はパニック障害から回復中で、息子の行動に影響があるのではないかと心配しています。どう対処すれば良いでしょうか。

3歳4ヵ月息子が保育園でお友だちを押してしまう事が多々あるようです。
痛めつけようとして押すのではなく、自分の近くにお友だちが居ると嫌みたいで押すようです。
自分のテリトリーというか、ここからは入らないでほしいみたいなのがあるようで先生もそう言ってました。
今日は大きいプールに行った事が嬉しかったようで、それも近くに来たお友だちが嫌になって押してしまったようです。
会話は上手ですが、自分の気持ちを表現したりは難しい感じです…💧
さすがにお友だちもお家で○○くんに押された…と言ってるんだろうな…と思うと園にも居ずらい気持ちにもなるし、お友だちに申し訳ない気持ちでいっぱいです…😥😢

私がパニック障害で去年1年間寝たきりで遊ぶこともできず、つい最近からやっと家の周りを散歩したり少し遊ぶ事ができるようになりましたが、やっぱり満たされてないから、そうなるのかな…とか思ってしまいます🥲
毎日大好きだよとは伝えてます
どうしたらいいのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも先生に、物の取り合いになったりすると押すと言われましたが…やめて。で聞かなかったら3歳ぐらいなら押すってよくあるんじゃないでしょうか?💦
叩いたり引っ掻いたりしなかったらある程度みんなあるあるかなと思ってました💦うちも、色んな子に押されたって言ってますし🤣