
小学一年生の娘が友達とシャトルランをしていることに悩んでいます。暑い中での運動が辛いと感じており、友達に合わせてしまう性格が心配です。自分の意見を言えるように育てるべきでしょうか。
小学一年生の娘の事です。
学童に行かせてるのですがお友達との関わりについてアドバイスほしいです。
いつも友達何人かで外で遊んでるようなのですが今日迎えに行った時友達に明日もシャトルランしよー!と言われてるのを聞きました。
シャトルランしてるの?と聞くとうん暑くてしんどいと言ってました。
詳しく聞いてると1人の子が先生の真似してよーいどん!と言うと他の子は走らされてるそうです…😅
そしてそのシャトルランやりたいと言って先生の真似してる子は絶対走らないそうで(笑)なんで走らないのが聞くとその子は走るのが大っ嫌いみんなが走って!言ってると…
この暑い中ずっとシャトルランやるのがしんどい明日学童行きたくないと言ってます
じゃあ明日は遊べないごめんねって言えばと言うとそれでも絶対だめ!○○も来て!と言われると…
娘は友達には結構合わせてしまう性格で強く言えないたいぷです。喧嘩とかも苦手で穏便に済ませようとします。
友達関係は放っておきますか?
暑い中走ってる娘を考えると心配です…😂😂
嫌なことは嫌だと自分の意見を言える子になってほしい
- s(1歳1ヶ月)
コメント

ママリ
学童の先生に相談しますかね💦
シャトランしてるみたいなんですが、軽い熱中症みたいな感じになっちゃって…できればこの暑さの中そういう遊びは控えてほしいですって言うかもです😇
s
なるほど🙇🏻一度言ってみます。ありがとうございます!