※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お子さんの育児に悩む方はいらっしゃいますか?重度の障害を持つ息子の癇癪や他害に苦しんでいます。外出時の多動も大変です。

お子さんを育てるのが大変で毎日辛い😭という方いらっしゃいますか?
他にも悩んでいる、頑張っているママさんがいるんだ!と思い頑張りたいです😭


うちの8歳の息子は重度知的障害、自閉症、他害、多動、癇癪があります。
発語がないので思い通りにいかなかったりして機嫌が悪くなるとすぐに癇癪を起こし、暴れて物を投げたり壁などを蹴ったり…

最近は他害が始まり、癇癪でパニックになると噛んできます。
思いっきり噛むのでとても痛く血が出たり、うちの父は耳を噛みちぎられ10針縫いました。
息子が怖くて癇癪を起こすと逃げてしまいます😢

外出の時も多動でいきなり走ったり大声で奇声をあげたりして周りの目がとても痛いです😓

私は週に一回以上は鬱状態になり泣いています。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然関係ないかもしれませんが
先日、鍼灸師さんがアメリカでは
食べ物を変える
鍼をすることによって落ち着く
ことがあるため頼って欲しい
って投稿してるのを見ました。
自然派な方なのでたぶん、味噌や
醤油、天日塩などは添加物なし
国産のものが良いって言ってました。

いらぬお世話でしたら消します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、参考になります!
    教えていただき、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月10日
ママリン

昔の投稿にコメントしてすみません。
私も7歳の自閉症と重度知的障害の息子がいます。主さんのお子さんと同じく発語なしです。癇癪の頻度や時間は峠を越えたように思いますが、泣き声が大きくなり、力がついてきたので頭突きされたりすると物凄く痛いです。

外出も周りの目が気になって億劫になります。夏休みに入るのでどうやって過ごそうか試行錯誤しています😩

発語がない代わりに絵カードや写真でやり取りはされていますか?

失礼ですが、上記の方は自閉症と知的障害の子の子育てをされていないのでは⋯と思います。やはりこういった障害児の子育てを経験している者しか分かり得ない、また計り知れない苦労や悩みがありますよね。

鬱状態になられているとのことですが、放デイの日数を増やしてもらうとか訪問支援などを利用されたり、主さんの健康を優先して過ごされることが一番だと思います!