
保育園のお祭りについて教えてください。役員が全て決めるのでしょうか。コミュニケーションが難しいです。
すみません皆さんの保育園についておききしたいのですが、お祭りとかありますか❓お祭りは全部役員が決める感じですか❓
今保育園の役員になってて、三役なんですが、お店の内容(焼きそば、からあげ、くじ、的当て、花火、その他もろもろ)全部役員で決めて、景品も決めて、スケジュールも決める感じなんですが、めちゃくちゃ大変です。皆さんのところもそんな感じなんですかね〜❓正直、園長先生とコミュニケーションとるのもつらくて😭
そんなにコミュニケーション上手い方じゃないしって感じです。
皆さんの保育園のお祭りや役員の仕事内容など教えてほしいです。
- ゆな
コメント

はる
長女の保育園はそもそも保護者がやる役員的なものはなかったです!
夕涼み会は園主催で、全て先生方が用意してくださってました😃
保護者がやったのは卒園時の謝恩会くらいです🌸

はじめてのママリ🔰
上の子の園は役員なかったので全部職員さんで開催してくれていました。下の子は幼稚園ですが日にちは園が決めてその他は役員が決めているそうです。とても大変そうです💦
-
ゆな
役員なかったんですね!めちゃくちゃいい保育園ですね‼️
幼稚園は、行事ごとが大変って聞きますねー💦
うちは保育園で、割と皆んな働いてるのに、役員の仕事、こんなにあんのー❓って感じで、しかも、わたしコミュ障っぽく最近なっててしんどすぎて😭施設で働いてますが仕事の方が100倍いいです- 1時間前
ゆな
やはりそうですよね😭
うちの保育園、役員がお祭りは全て決める感じでして。。
割と皆さんパートやフルで働いてる人ばかりで、役員になりたがらないですね。。謝恩会があるんですね!うちは謝恩会というのがないので、どういうものなのかわかりませんが、保育園によって違うんですね‼️