※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚を決めた女性が、旦那の言動について他のママさんたちの意見を求めています。旦那は育児に無関心で、モラハラ的な発言をしており、女性は自分の感情に自信を失いつつあります。状況を改善する可能性があるかどうかを尋ねています。

もう離婚は決めていますが、他のママさんたちは自分の旦那さんにこれ言われたらどう思いますか??👀
私は、もう我慢の限界で離婚することにしましたが、耐えていい関係に進む自信のある人いますか??笑
相手は変わる変わる詐欺をする、モラハラ旦那です!

それではご覧下さい😌子供に対して言われたことを厳選してみました😅
・娘に興味関心ない
・愛玩動物ぐらいにしか思ってない
・赤ちゃんって、痛覚あるの?
予防接種後⇒本当に痛覚あるんやな(ネタとかじゃなく、マジトーンで)
・育児参加してないのに、自分の子やと責任があるから他の子の方が正直可愛いと思う。
・約2週間の別居から戻った時、本当に娘に対してなんとも思わんだわ。頭大きくなったくらいしか感じやん。
・別居から戻ったあと、1度も抱っこしない。泣いていても遠くから見てるだけ。

父性が芽生えないのは承知の上で、初めは娘との関わりを頑張って作っていましたが、相手からほぼ拒否されました😂
話し合いしようとしても、全て私に責任を押付けて逃げていくタイプです。
私に対しても心無いこと沢山言われました🤦‍♀️
まだ、可能性があると信じて戻る方いるのでしょうか?
自分の感じ方にも自信がなくなってきて、もしかして自分が悪いのかな?と、思ったりもします。

コメント

ママリ

やば過ぎて笑えません
こんなんでよー種付だけしようと思ったな...てレベルで酷いですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やばいですよね?!たまに、他のママさんから、父性芽生えたら変わると思うとか、言われるんですが、ここまできてたら無理ですよね😂なんせ、相手が変わろうとしない。、
    そうなんですよ!!!🤦‍♀️なによりも娘が可哀想で、、。

    結婚する時に見抜けてたらよかったのですが、生まれてからしか気づけませんでした😩本当にこんな事あるんやなって、感じです。

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

ぜっっったいに無しですあり得ません…
頭おかしくなるくらいキレてしまいそう。。

はじめてのママリさんが感じたことは間違ってませんよ!!
その発言を簡単に許せる人は中々いないんじゃないかな

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです😭旦那にお前が悪い、お前の責任とか、こういう人もおるから許せとか、言われ続けて感覚が麻痺してくるときがあって、ずっと離婚に自信持てないでいました💦

    普通に人としてやばい発言多めですよね😱

    • 7月10日
ママリ

一般的にトツキトオカお腹で育てるママと違って、生まれて初めて我が子と触れ合うパパは実感が湧きにくいとはよく言いますが…
旦那さんのは、父性云々の前に人間として何かが欠落しているように感じます😅

ママリさんの感覚は絶対間違ってないですよ!
第三者から見ても発言全てありえません!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!
    わかります。話し合いすると、人の心のないAIか宇宙人なのかなと、思うようになってきました、、笑
    なんなら、ChatGPTの方が親身に寄り添ってくれます😂

    よかったです!離婚決めてからも、私のせいなのかなとか、クヨクヨしてましたが覚悟決めれそうです!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月10日
ハゲッピー

無理です😂
育児も参加しないし愛玩動物くらいにしか思えないのに良く子供作ろうと思えたなって感じです。
娘だったらいつか愛玩動物から性的対象として見ようで怖いので別れます😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感覚でよかったです😭
    そうなんですよ!妊娠中、出産後の入院中のみ、娘のことを思いやるふりしてたみたいです。見抜けなかった私も悪いですが、騙された気分です😂
    それもなんですが、娘がしっかり言葉を理解できるようになったときに、無意識に傷つける可能性が高いので、もう無理やなと、思いました。

    • 7月10日
  • ハゲッピー

    ハゲッピー

    言っていいことと悪いことが分からない人はやめて良いと思います💦
    こないだ保育参観行ってきましたが
    明らかに他の人から見ても
    娘に興味無い父親が居て私もすごく嫌な気分になりました😓
    なんかその人はひたすら携帯ゲームしてて親子競技?みたいなやつは娘置いて消えました💦

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦その区別がつかんのが本当に問題すぎて、、。自分でも傷つけてるってわかってないし、治しようがないです笑

    えぇー!それは嫌すぎる🤦‍♀️
    娘置いて消えるのやばすぎる!!!!!
    そうなりかねないので、今のうちに別れておきます!笑

    • 7月10日
  • ハゲッピー

    ハゲッピー

    元彼にもそんなような人が居て
    早い段階で冷めてきて別れた事あります🤣
    今でもあいつ何だったんだ…?って思ってます笑

    何も言わずに消えてったので
    ビックリした先生がその子と競技参加してて見てるこっちが不憫でした😭居ない方が良い父親は居ない方が良いです!頑張ってください☺️

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚とかする前にわかってよかったですね😳
    あれはなに???って、なること多いです😂

    えぇー?!可哀想すぎるんですけど😭
    そうですね!ありがとうございます😭

    • 7月11日
ママリ

うちの夫もモラハラです。

都合悪いことがあると大声を出す、自分を守るために嘘をつく、異常なまでの神経質でこだわりがある、産後の嫁の味方をしない、産後の嫁を怒鳴る、赤ちゃんを抱っこしながら私に怒鳴る
心無いことも言われました「お前は他人だ」とか。
義両親も夫からの言葉しか信用しておらず、私にとって夫も義両親も敵です。

子どもを命がけで産み育てた人に対する言動ではない、
私も心が限界だったので離婚も視野に本格的に動きました。別居もしました。


でも、結局今は再構築しています。

再構築した理由は、
少しでも歩み寄ろうとしてくれたことがきっかけです。

あと、夫婦で感謝の交換日記を始めました。
そこからかな。

義両親と関わることはほぼありませんし、心の底では夫のこと信用していませんが、
私と子どもを失うことへの恐怖が少しでもあるうちは、やり直してやるかと思えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じでした💦
    義両親も旦那からの話しか聞いてないのに、旦那の肩を持ち「それくらい許してやってくれ」と、言う感じでした。「え?それくらい?!」と、なり悪いことをしても怒られてこなかった旦那が、少し可哀想になりました笑

    素直に非を認めて、謝ることさえ出来ていればいい関係に進めたと、思います。
    ですが、無理でした。心無い言葉を言っている自覚がないので、反省もできない🤦‍♀️

    別居したときに離婚届も書いてもらい、その上で戻ったのですが全く反省してませんでした。反省してない上で歩み寄る態度を取られても、何も響かずただただ「これはモラハラ特有の飴と鞭の飴のターンだ。演技で私たちに接している」と、感じました。これは、もう最構築絶対無理やなと。
    一生信じれないかもしれない、もう好きでもない人と子育て、人生を一緒に過ごしていくのは、私にとっても娘にとってもあまり良くないなと、思い離婚を決めました。

    ママリさんの旦那さんは、歩み寄ってくれたんですね☺️
    交換日記のアイディアがとても素敵です!!
    うまくいきますように🙏
    その後はモラ発言は減りましたか??
    ママリさんが別居したり、言い返せるようになったのも、旦那さんが変わるきっかけになったんやと思います!!

    • 7月13日
ママリ

言い返さないと調子乗り続けますからね。モラハラクソ野郎は。

1番大切にしないといけないのは、子育てしているママの幸せです。

ママさんにとって幸せな選択が出来たのなら、離婚を止めません。
これからの人生がモラハラから解放されて良かったです。

うちの夫はモラハラの自覚が未だなく、被害者意識も強いようですが、
ただ孤独なオジサンを目の当たりにして、明日は我が身だと思っているようで
捨てられたくないって気持ちで、私に優しくなりました。

またいつか絶対繰り返してくるとは思ってますが、
こちらはいつでも離婚して良い覚悟であるので
その時はまた戦います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😩
    明日わ我が身と思えただけで、1歩進歩ですね!

    そうなんです!
    自分自身の幸せのための選択をしてかないとですよね☺️
    本当は、旦那と楽しく人生を送りたかったんですけどね😢こんなことになる為に結婚した訳じゃないのに、、とは、たまに思ったりして寂しくはなります笑
    でも、前の関係の私や旦那が戻ってくるわけではないので、前向いていこうと思います。

    一度離れる覚悟を持った人は強いですからね!!
    旦那さんが繰り返しませんように🙏
    お互い違う形ですが、頑張りましょう!

    • 7月13日