※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

名付けに後悔し、周囲の反応で迷っています。解決した経験がある方はいらっしゃいますか。発達への影響も心配です。

名付け後悔したけど、ふっきれたかたいますか?
2人目の名付けの際に、私が出した案がすべて夫に却下され、最後に私が苦し紛れに出した名前を夫が気に入り、それに決まりました。「とりあえずそれね」と言ったのに「もう決定!」と押し通されてしまいました。
産後、名前に違和感があり、後悔しました。今は保育園に行き始めて、周りの人に名前を呼ばれるなかで、「いい名前なのかも、、」と思ったり、やっぱり後悔したり。
もともとつけたかった名前がよかったです。
同じように悩んで、解決した方いますか?
2人目にたいして、1人目の時のように笑えていません。
後々発達に影響が出るのでしょうか。つらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も自分が考えた名前が良かったな〜、夫の考えた名前はなんかダサいしちょっと読みにくいし、なんだかな〜って思ってました。
でも子供自身が自分の名前をすごく気に入ってて愛着を持ってる様子を見てると、この名前もまぁよかったじゃん、子供にも似合ってたかもって思えるようになってきましたよ🥺❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!上の子の時にキラキラじゃないけど今風の名前をあげたら、少女漫画に出てきそうと言われて却下されました😭名付けランキングにも入ってる名前なんですけどね。上の子はそれでもすり合わせて、古風だけど今風の名前になりました。
    下の子はザ昭和で😭おなじくダサめだなと... 。しかも出生届を出したあとに義父の反応が悪かったらしく、産後メンタルがやられました。
    でも子ども自身が名前を気に入ってる様子を見たら変わりそうです!
    その日が早く来て欲しいです!

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

うちは夫婦ともにコレだ!とピンときた名前にしましたが、6年くらいして偶然ネットで「古すぎる。シワシワねーむ。お婆ちゃんじゃんwww」って書かれてるのをみてしまい。
やめときゃいいのにひたすらエゴサして、さらに画数多くて大変とか色々気付いてしまい…かなり鬱っぽくなりました🥲
後になって素敵な名前がポンポン思いついたりして。
それでも良い名前だと言い張る夫と、勝手に責任感じて悲観する私とで喧嘩になり離婚危機にもなりました。
今振り返るとアホです。
でも娘は自分の名前を気に入ってるんですよね。名前だけで24画もあるし、中学で習う漢字なのに自発的に練習して小2でバッチリ書けるようになりました。
この前たまたま娘と同じ名前の赤ちゃん見かけて、そのママさんと名前の話で盛り上がりました。そこで自分の中で「やっぱ良い名前だよね。素敵だと思ってくれる人も居るんだよ。娘はこの名前にきっと縁があったんだ。」と思えました。
ママリさんも納得できる日がくることを祈ってます🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    わかります、私も産後すぐは暇さえあればエゴサして、同じ名前の人いないか探して、結果出てくる人は50代以上で...今でもたまに検索してしまいます💦
    娘さん、気に入ってるんですね!本人が気に入ってくれるのが一番ですよね。
    私は本人が気に入ってくれるのか不安なのですが、いつかそんな日が来ることを信じます!

    • 7月11日
れい

はい🙋まさに私です。
ここで産後後悔して質問したこともありました。
うちも男の子2人兄弟で上の子の時は全然悩まなかったのに下の子の名付けはなかなか決まらず、つけたかった名前を夫に却下され妥協してつけた名前にしたこと後悔しました。
しかし今1歳半になりましたが、保育園でたくさんの人に呼ばれていくなかで
だんだん私も慣れてきました😌
なにより上の子が気に入っていてあだ名で呼んでいてそれがまわりにも浸透していってて吹っ切れてきましたよ!
名前の後悔から産後鬱になり精神科へいったりもしましたが、今となっては仕事も始まり忙しい日々を過ごす中で気にならなくなりました✨
いつかママリさんの悩みも晴れることを祈っています🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子2人で、名付けの過程も同じですね!
    私もいまは少しずつよくなってきましたが、産後数カ月は産後鬱だったんだろうなって思います💦
    同じ方がいて安心しました!
    いつかれいさんみたいに吹っ切れたら良いなと思います!
    前向きになれました。
    ありがとうございます😊

    • 7月11日