
初めてのことなので、皆さんならどうするか教えてください🙇♀️年長の娘…
初めてのことなので、皆さんならどうするか教えてください🙇♀️
年長の娘が、お友達からビーズで作ったブレスレットをもらってきました。
幼稚園に登園して朝もらったみたいで、課外活動が終わり自宅に帰ってから、知らないブレスレットを持ってるな〜と思って聞いたら、貰ったと言われました。
今まで、折り紙やお手紙を貰ってくることはほぼ毎日なので、子どもからしたらその延長なんだとは思いますが、もらっていいのか?と戸惑っています💦
ブレスレットをもらったら貰いっぱなしにしてますか?
何かお返ししてますか?
今日課外で親御さんにあってるのに、知らなかったのでお礼も言えず。
知ってたら、ちょっとしたお菓子とかあげれたのに〜と思って💦
申し訳ない気持ちです。
自分の娘が、ビーズで作ってプレゼントしたと仮定したら、
幼稚園に持って行くのはやめておこうか〜とは思いますが😅
後から課外の時間に私が持って行って渡すならOK!
あげることについては全然オッケーで、お礼とかも別にいらないのですが……
もらう側になるとどうすればいいのか……
幼稚園でプレゼントされたのも、トラブルになったら嫌だなぁ〜という気持ちもあります。
お手紙ならなんとも思わないので、ものになるとプレゼント感が出てしまって💦
アドバイスいただけると嬉しいです🙇♀️
ちなみに、連絡先とかも知らないです。
バス通園なので明日会えるとかもできなくて、会えるとしたら1週間後です🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私も同じような感覚で、お手紙や折り紙で作った物なら自由にやらせていて、物を渡す事は基本的にはしてません。
もし物を貰ったら何かしらでお返ししなくては。。と思ってしまいますよね。
うちのクラスでディズニー行った子はクラスみんなにお菓子を配るのが流行って?いて、そういう小さなお菓子を貰った程度ならお返し不要と考えてますがやはりお母さんに会えた時に一言お礼は伝えるようにしていたので、その場合お返しをしなくてもお礼の言葉だけは伝えるかなぁとは思います🤔
そのお母さんに対しては内心、なぜビーズのブレスレットをOKしたのか。。と思ってしまいます笑
コメント