
友人の子どもの誕生日プレゼントについて悩んでいます。以前は3人で会っていましたが、今は2人で会うようになりました。友人の子の誕生日を忘れてしまい、プレゼントを渡すべきか迷っています。遅れて渡すのはおかしいでしょうか。どうすれば良いか教えてください。
少し長いですが、どなたか聞いてください💦
これまで3人で2〜3ヶ月に1度くらいのペースで会っていた友達がいるのですが、1人が復職したため今年度からは2人で会っています。
子どもたちの誕生日が近いということもあり、いつもその1人が私と友人に声をかけ、二人からといって誕生日プレゼントを渡す(自分の子ももらう)というのをしていました😅
私は正直相手のプレゼントを選ぶ際に、「あ、向こうにも声かけててきっとうちにも用意してくれるんだな」とわかってしまっていて、そもそもたまにしか会わないのに誕生日プレゼントいるかなぁ?😓と思ってしまい、正直モヤモヤしていました😂
そこで、今回二人で会うようになった際に、すっかり友人の子が誕生日を迎えたことに、会ってから気付き….
今までの流れ的に誕生日プレゼントを用意するべきだったかなと思いました💦
というのも、前回に比べて今回はうちに来た際の手土産が多く….もしや誕生日プレゼントをもらうことを想定して手土産多く持ってきてくれた?!と思ってしまいました😂
また8月に会おうねと話しているのですが、そこで渡すのはおかしいですかね?😂
2ヶ月も過ぎています。そして、9月には我が子の誕生日😂
誕生日プレゼントを提案してきた子にモヤモヤしていたのも、自分の子の誕生日はすぐ後とかなので、「あ、きっと自分の子にもやってほしいんだな」と思ってしまっていたからです。
2ヶ月も経ってから渡したら今更感あるし、自分の子へも期待してるみたいでどうしよう、、と思っています💦
みなさんならこういう場合、遅れてでも渡しますか?
それともこのままプレゼントはなしの方向に持っていきますか?😂
- ゆな(生後9ヶ月, 2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
モヤモヤしてるならこのまま無しでいいと思います🙂↕️🙌
大人になってからもプレゼントのやり取りは面倒くさいです🙅

ママリ
私もこのままナシの方向でいきます😌
お互いプレゼント渡すのもう辞めよっか!って提案します!
コメント