※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ちょっとモヤっとしているのでここで消化させてもらえればと思い投稿し…

ちょっとモヤっとしているのでここで消化させてもらえればと思い投稿します。
普段は核家族で、お互いの両親は遠方(車で4時間以上)に住んでいます。子どもの体調不良で、親の自分たちが休めず、引退してる義母がわざわざ助っ人で来てくれました。
とても感謝しています。
子どもは2日ほどで復活して元気に登園していますが、遠方から来ていることもあり、義母はしばらく滞在しています。
子どもが保育園に行ってる間に家のことを色々やってくれるのは大変ありがたいのですが、帰ってくると棚が増えていたりして、ちらほら変えられているのが気になります😅
今はまだ賃貸ですが、持ち家になって、勝手に色々DIYのようなことをされるようになるのかな、、、と思うとちょっとモヤモヤしてしまいました😂自分からイヤだと言えば済む話ではありますが、嫁姑仲が悪い訳ではなく、義母もとても良い人なので余計言いにくいところはあります😅
でも、息子の家だからといって、勝手に棚増やしたり、物をふやすのはどうなのかな、、と思うのですが、みなさんどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

なしだとおもいます!
ご主人から言ってもらえないんですか?
でも4時間の距離助っ人にきてくれるならホテル泊まれも言いにくいですね。笑

はじめてのママリ🔰

義母さんは良かれと思ってやっているのでしょうけど、人のもの勝手に触ったり変えたりはしちゃいけないと思います。
旦那さんから、言ってもらったほうが良いと思います。
あくまで、旦那さんが勝手に変えて欲しくないということで話した方が良いと思います。

ゆき

棚を増やす!?!?!?
息子とはいえ人の家にきて勝手に模様替え的なことですよね?有り得なすぎて何が起こったのか理解できない状態に陥りそうです💦💦
絶対ナシです!!!何考えてるんだろうと理解に苦しみます…良かれと思ってるんでしょうが…😭
夫から、いかにも夫自身が気づいてなに勝手してんの?やめてねという感じで話してもらいます😌