※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達とかADHDとかの質問をよく見るのですが、普通は親ならみんな気付く…

発達とかADHDとかの質問をよく見るのですが、普通は親ならみんな気付くものですか?
言葉が遅いだけで発達とか心配した事もなく。。
乳幼児検診で分かるものなんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

乳幼児検診では重症な子はわかるかもしれませんが
そうでない子は分からないことが多いです
専門の小児精神科医でも3歳をすぎ検査を受けてからしか診断が難しいものなので
親の違和感を感じて病院に行くか
そのまま行かないかだと思います

行ってないだけでこの子発達障害あるなって子小学校行ったら沢山いますよ

はじめてのママリ🔰

うちは三姉妹発達障害ですけど長女と三女は言葉で引っかかって、次女は落ち着きのなさで引っかかってます。
次女が一番酷いですけど長女、三女は普通級でできるレベルです!特に三女は!支援の仕方によりますけど…
引っかかってはいますけどそこから療育センターに行ったり病院に行ったりなのでわかる訳じゃないです!

はじめてのママリ🔰

普通は〜とか親なら〜って事はないと思います!
1人目だとこんなもんかなって思う人もいますし、特性の程度によってはある程度年齢上がらないと気づけないお子さんもいますし🙆‍♀️

親が心配性なのか大らかなのかにもよって全然違うと思いますよ😊

集団に入ると他の大人の目も多いので気づけるタイミングは増えると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、みんな自分の子どもの事をすぐに分かってすごいなーと思ってました。
    こんなもんか?
    大丈夫か?
    なんて思ってるうちにもう小学生になってしまいました😅

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなもんか?ですむレベルなら性格の範疇なのかなーと思いますよ😊
    発達障害と診断されるレベルだと何かしら本人や周りに支障出てくると思います!

    • 1時間前
ママリ

気にすればわかるかもですね🤔🤔
うちの息子は言葉も遅いしなんか他のことズレてんなっておもって検査しました4歳で👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい時、言葉が遅めだなーって思ってた所以外に気になるところがないんですが、小学生になった今は強いて言えば、興奮してる時など人の話を遮って自分の話をしてしまう所ですかね🤔

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    そのくらいならば大丈夫かなと思います😅
    うちの息子の場合は4歳すぎまでほぼお話ができなかったので😅

    • 6時間前