※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にい
お金・保険

年間貯金200から250万。現貯金500万(児童手当別確保)マイホーム、車ロー…

年間貯金200から250万。現貯金500万(児童手当別確保)
マイホーム、車ローンなし、子3人(8.5.1)
暫く何かが壊れない限りは大きな出費はありません。
この感じで投資?運用するのは怖いですかね?
生活防衛費はいくら手元にあれば安心ですか?

コメント

真鞠

年間250も貯金できるなら、そのうち100は投資に回します✋

はじめてのママリ🔰

我が家は生活防衛費として年収の半年分以上は残すようにしてます🙌

ママリ

お子さんが8歳なので、
これから塾とか習い事などを考えているならば、そこの部分は支出が増えそうですね。

今はどのくらいで生活されてあるのでしょうか?
1年分も手元にあれば後は投資でもいいと思いますが、
ただ、お子さんの教育費ら児童手当のみでは足りないので、
投資をどのように使うかですね。

はじめてのママリ🔰

我が家も年間貯金額同じくらいで、全額投資に回してます🙆‍♀️
現金貯金は300万くらいしか今残してないです🫧

私の場合は、100万単位の大きな買い物する予定は10年近くないのと、もし大金出すイベントが発生したとしても、その頃の株、投資信託、支払い済みの保険、暗号資産、どれかしら利益でてるだろうと考えてるからです😂
大金動く時って、明日までに払ってください!!とかそんな急なことないし、利確から手元に来るまでの支払いの猶予はあると思うし😌

これは本当それぞれ考え方の違いだと思いますが、自分に合ったお金の管理で良いと思います🙆‍♀️

てんまま

マイホームも車もローンなしならどんどん運用していっていいと思いますが、
300-500万くらいは残しておいてもいいと思います☺️