※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚相手について悩んでいる女性がいます。田舎で育ち、都会で10年以上過ごした後に結婚しましたが、幼馴染との結婚を思い描いていたようです。今は笑い合うことが少なく、同じ空間にいても休まらないと感じています。

結婚相手間違えちゃったかも?って思うことありますか?
私は田舎で育ったのですが、
10年以上都会で暮らしておりそのまま結婚しました。
地元の幼馴染のような人と結婚していたら良かったな〜と強く思ってしまいました。年も離れています。
ないものねだりですよね。

たわいもないことでケラケラ笑いあったりそうゆうことがありません。今更、寂しい気持ちです。

家事育児などには積極的ですが、
家の同じ空間にいても休まらないことにも
今更気づきました。

コメント

はじめてのママり🔰

毎日思ってますよ〜。子どもが成人したらまた別の人と再婚しようかなと思ってます!

地元の幼馴染のようなケラケラ笑い合える人と結婚したらしたで、またネガティブポイントはあるはずなので、永遠に満足はしない気がします😅

はじめてのママリ🔰

夫に不満というより
なぜあのとき地元に帰らなかったのか、など自分自身を悔やんでいます。

はじめてのママリ🔰

ありますよ🤣
優しいし面白いし真面目に働く人だから普段は良いんですけど。
あまりにも拘りなくて何でもいい、楽観的で深く考えないから大事な局面で頼りないなー…😮‍💨と思う時あります。

はじめてのママリ🔰

全然あります〜!毎日思ってます〜!

都会暮らし経験ある人の方が私は楽しいと思います。ずーっと地元で親の監視のもと、狭い世間で生き続けてきたマイルドヤンキーみたいな人苦手です。
大体古い価値観押し付けてきますしねそういう人(ただの愚痴になりましたすみません🙇)

はじめてのママリ🔰

もちろんありますよー!!!
でも違う人と結婚してたら今の子供たちには会えなかったので、その点だけで全部帳消しって感じです😂