※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

低学年のうちはテスト100点が当たり前ってママリでもネットではよく書い…

低学年のうちはテスト100点が当たり前ってママリでもネットではよく書いてあるの見ますけど…
本当に本当の本当なのでしょうか🥹
それを聞くたびに不安で不安で💦

学校や先生による…ってことはありますでしょうか?
そうだと思いたいです🥹
※ちなみにカラーテストはやらない学校です。

小2の長男は、1年生の時は100点が多かったけど(たまに1問間違えるくらい)
2年生になった今は100点は2〜3回くらいしか見たことないです…💦(国語は一回だけ)

もし100点が当たり前なら、うちの子かなり遅れてるのかな…家庭学習足りないのかな…とか考えてたんですが💦

昨日の個人懇談会ではクラスの平均点と我が子の成績のグラフを渡されまして👀
国語も算数も平均よりかなり上に飛び出てました。

先生からも「算数は完璧だし、国語は難しいので点数取りにくいんですけど息子さんはこのグラフの通りかなりできているほうなので心配することは何もないです✨授業態度も1番真面目で積極的です💡」って言われて。
あれ??🙄ってなって。

でも100点取れてないけど…それでいいのかな…でも普通?こんなもんなのかな…?とよくわからなくて😂

コメント

はじめてのママリ🔰

100点は後半につれて取れなくなりました!でも、取れなくてもテストを復習して学んでいく過程も大事なので、気にしなくていいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、長男が小学2年生です!

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    復習も大事ですよね!息子の場合、身についてるかも謎ですが…😂笑(忘れてそう)

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっとズレた回答になってしまうかもですが、100点取るより、子供の学ぶ姿勢とか、前回出来てなかった問題が今回は出来てるとか、日々の宿題の中でもそういうの分かるので、テストの点数もですが、そう言ったところも評価してあげたいと思ってます🥰

    • 6時間前
m a ★

2年生男子がいます😊

文章ちゃんと読んでなくて
答え方間違ったり
算数の単位買い忘れたり
凡ミスみたいなことが多いです(笑)

  • ママリ

    ママリ

    うちの子もそういうミスあります😂
    計算自体は合ってるのでもったいないですよねー💦

    • 7時間前
  • m a ★

    m a ★


    計算できてるのに
    もったいないよー!って
    よく言ってます😂😂

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰 

やってる問題が違うなら、ママリと比較しても意味ないと思いますよ😅
先生が言ってるのが全てだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ママリと比較したいわけではなく。
    100点が当たり前って本当にあちこちで言われてるので…
    本当に先生の言う事信じていいのかなー?と不安なので💦

    ただ安心したいだけなので😂笑
    バカらしい質問だな!と思われるのならコメントしていただかなくて大丈夫です😊笑笑

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

小2女子がいます。
100点当たり前だとみんなが通知簿良いことになっちゃいますから…そんなわけはないと思います💦
ただ、内容がまだ易しいから100点取りやすいってだけだと思います。
ママリさんのお子さんは理解してるけど凡ミスで取りこぼしてるのかもしれないですね🤔
うちも一時期、100点とれるはずなのに凡ミス連発してました。でも見直し大事だと気付いてからはまた100点に戻りました。
私自身は間違えた部分を復習して理解する過程が大事だと思うので、100点には拘っていませんが😌

  • ママリ

    ママリ

    確かに、全員同じ成績なわけでもないですもんね😮!

    算数は凡ミスで80〜95点あたりだったりする感じで、それはまぁ先生の言う通りそこまで遅れてるわけでないと思うんですが🙌

    国語はガッツリ間違えてて50〜60点くらいしか取れないのです…💦
    なので物凄く遅れているのかなと🥹
    でもそれでもクラスの平均よりかなり上なので大丈夫ですって言われて(本当か…?と)戸惑っています🥹

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私立とか、独自のテストで難しい感じですかね?
    うちは公立なので、答えは大体文章内に書いてあるし、あとは漢字さえ覚えていれば100点とれる感じです💦
    何を間違えてるかフォローしてあげたら傾向と対策が分かるので点数上がると思いますよ😊

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    公立です!
    でもカラーテスト(一般的にはやる学校が多いんですかね?)は実施されてないので、他の学校とは違うのかもしれません🧐

    そうなんです!!答えは文章内に書いてあるし、よく読めばわかるはずなのに何でこんなに間違えちゃうのか私も分からなくて🥹

    もちろんほったらかしてるわけではなく、しっかり教えてるつもりなのですがどうしても難しいようです…
    そもそも宿題意外の勉強もあまり増やすと大泣きするのでどうしようもなくて💦

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    算数ができてるなら基本的な国語力はあるんだと思います🙆
    国語力や読解力が本当にない子はそもそも算数の文章題ちゃんと読めないので💦
    1日5分で出来る文章の国語ドリル(市販)やるとか、本読む習慣つけると良いかもしれないです。
    でも苦手を潰すのって正直面白くないし、あまり気にせず得意(算数)を伸ばすでも良いと思いますよ😊
    うち兄が超頭よくて京大理系なんですが理数特化系で、国語は壊滅的に駄目な人でした。本人は完全に国語は避けて通ってて入試で国語重視しない学部を選んでました🤣

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    なるほど🧐
    文章読めなかったら算数の問題も意味分かんないしややこしく感じそうですもんね💦

    国語のドリルは平日は10分、休日は20分やらせてます。
    本も毎日好きで読んでます😣
    それでも点数取るのは難しいようです…💦

    確かに苦手を潰すのって面白くないですね😂
    息子が言うには、漢字の書き取りや文章読んだり書いたりするのはつまらん!!計算問題解くほうがクイズみたいで楽しい!…だそうです笑

    お兄さんすごいですね!✨
    苦手な分野はあっても、息子もそんな風になってくれたら嬉しいです☺️

    • 6時間前
ままり

100点取れた時の方が圧倒的に少なかったですよ🤣周りもそんな感じだし、担任もみんなそんな点数取れてないですっでハッキリ言ってました笑けど、成績表は悪かった事ないです。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!😮
    それでも成績表悪くないなら大丈夫ですかね☺️
    通知表は10月頃に貰えるのでまだドキドキです…🙈笑

    • 6時間前
抹茶

低学年100点が当たり前って初めて聞きました😅

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか?ママリの過去の質問とかみると結構書いてありますし、世間ではそういうものなのかと…🥹

    • 6時間前
ママリ

低学年といっても1年生のことを指していますね。学年あがるごとに勉強内容も難しくなってくるので皆が皆100点取れるわけないです。
それにそこの学校の学力もあるので気にしなくていいと思います。
高学年になると学力の差はかなりでてくるので(100点はクラスに1.2人とか最高得点は95点とか)今、成績が良い方ならそれを継続できるように心がけていけばいいんじゃないでしょうか。

  • ママリ

    ママリ

    1年生のことなんですね!てっきり2.3年生もかと…🥹

    学校の学力ですか🧐
    うちのとこは、塾や習い事してる子は少ないって先生が言ってました😮
    受験するような子もいない地域なので全体的にもそんなに高くはないのかもしれません。

    高学年になってもなんとか維持したいところです🥹✨

    • 6時間前