※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

【スリッパについて】幼稚園の未就学児のお遊び会に行きます。持ち物に…

【スリッパについて】
幼稚園の未就学児のお遊び会に行きます。持ち物に親子共上靴またはスリッパと記載があるのですが、2歳のスリッパでおすすめなものはありますか?踵がないと脱ぐと思うので靴下でいい気もするのですが😭また、今後小学校とかでも使うかなと思うので親のスリッパ?室内靴?のおすすめもお願いします!よろしくお願いします🥺

コメント

さとう

お子様は普通の上履きで良いのではないでしょうか?
お母さんもいわゆる持ち運びできるスリッパで良いと思います!

  • ゆず

    ゆず

    ありがとうございます😊❣️
    参考になりました!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

うちは上履き必要なところ(主に上の子の小学校)に息子を連れていくときは、おろしたての外靴を履かせるか、普段ばきの外靴を洗ってから履かせることが多いです🥺
上の子の通ってた幼稚園は、未就園児は綺麗にした外靴でokと言われてたのでそうしてたのですが、一度行かれる幼稚園に聞いてみてもいいかもです👍

私はしまむらで折りたたみスリッパ買って使ってます😗

  • ゆず

    ゆず

    外靴を洗って履くところもあるのですね🫢そうする場合は園に確認ですね!
    ありがとうございました😊❣️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

きれいめな外靴の裏を履いて行くのもありですし、西松屋とかでめちゃ安の外靴を買ってくのも良いかもです◎上履きは西松屋400円くらいなのでそれも良いと思いますが、1歳台だと使う機会も少ないので、外靴のほうが予備として使えるしおすすめです。

  • ゆず

    ゆず

    ありがとうございます😊❣️
    子ども用品使える期間短いですよね🥲
    外靴はもういらないので、安いのを買おうと思います!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

短時間しか使う予定ないなら、子供は靴下のままにします!
親は今後長く使うので、折りたたみじゃないタイプのスリッパがさっと履けて便利です。
黒やネイビーのシンプルなものが飽きがこなくていいと思います。

  • ゆず

    ゆず

    親のスリッパやはり長く使うなら折りたたみじゃないほうがいいですよね🙆
    シンプルなもの見てみたいと思います!ありがとうございました😊❣️

    • 5時間前
ままり

子どもは普通の上履きが良いと思います💡
1回でもったいないと思うならクロックスみたいなサンダルとか🤔
靴下は滑るし裸足だと他の子の上履きに踏まれたら痛いので‪‪💦‬

親は折りたたみパンプスタイプ使ってます😊
ちょっと履きづらいので参観日で見るだけで荷物多いときは普通のスリッパにするときもありますが、皆さんパンプスタイプなのでちょっと恥ずかしいです‪‪🥹

  • ゆず

    ゆず

    今の所新しく買おうかなと思いはじめています🥰西松屋13センチの上靴がなかったのでネットで見てみます!確かにシューズ履いている子に踏まれたら痛いですね💦盲点でした!

    折りたたみパンプス初めて聞きました!いまはそれが主流なんですね✨娘も私も幅広なので頑張って探します💪
    ありがとうございました😊❣️

    • 5時間前