
子供の体調不良で休んだ際、冷たい対応に落ち込んでいます。以前の上司は優しい言葉をかけてくれたため、違いを感じます。周囲と比べて自分がよく休むことも気にしています。
子供の体調不良で休みの連絡して、特に何か言われた訳じゃないのに、冷たい態度で分かりましただけだと落ち込む 、、。
ズル休みとか思われてるのかなとか考えてしまう。
前の上司は「よく看てあげてね」などと言ってくれてて、一言あるだけで全然違う😔
同僚の子供達はあまり体調崩さない子みたいで、周りと比べると私がよく休むのもあるんだろうけど。
これでも夫が仕事休みの日は任せて出勤したり、明けの日は入れ替わりで昼から出勤したりしてるんだけどな。
良く思われてないんだろうなと落ち込みます 、、。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
子どもの体調不良でズル休みしているなんて思われることはないとは思います!
職場からすると、人手が足りない、配置を変えないと、とかそーいう心配の面が出ているのかなと、、、。
私も子どもの体調不良で休みをもらって3日目です🤣私はパートなので、パートだし!ともう開き直りました🤣
よくある言葉ですが、母親は自分しかいません!家庭が1番です!

し
パートさんを管理している側です。
私も子供がまだ小さいので休む時もありますが、一言あるだけでもやっぱ違いますよね😅
なので私はラインで連絡が来たときは無理しないでおこさん優先で!と送ってます。
なんなら、1週間お子さんの体調不良で、まるまる休む方もいるのですが全然気にしてないです!
仕方のないことなので落ち込む必要ないですが私が休む側の時はいつも気にしてしまいます😅

はじめてのママリ🔰
そういう上司いました!
あとで同僚に聞くとちょうど忙しいときに電話しちゃってて嫌な風に思われてたのではないと分かったこともありましたが…
こどもを育てたことがない、自分の子で苦労したことない、いろんな理由があると思いますが、大変な状況にある人のことをわかろうともしてくれない人なんだなと諦めました😅
コメント