※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きり
子育て・グッズ

自宅保育されてる方にお聞きしたいのですが、子供の発達の遅い早いをど…

自宅保育されてる方にお聞きしたいのですが、子供の発達の遅い早いをどうやって判断してますか?
児童館などに行って娘と同じくらいの子をさりげなく観察したりするのですが、その子の年齢がはっきりわからないのであまり基準にもできずわからずじまい。
ママさんに何歳ですか?と毎回聞くのも気が引けますし。
YouTubeで同じ月齢の子を見てもよくわかりません。
私のママ友は1人しかいません。

ネットの情報など見てだいたいは標準なのかな、と思う反面
同じ月齢の子ができている事が全くできていないと少し不安になります。
絶対同じようにできなきゃいけないとは思ってませんが万が一、療育が必要なくらいの遅れがあるなら何かしてあげたいと思います。
検査をするにも数ヶ月の待ちがあると聞き、本当に検査を必要としているご家庭を優先してほしいのでこんな理由で検査の申請はしてはいけないのかなと。

3歳健診まで待つしかないでしょうか。

コメント

さな

2歳ごろ3歳前でしたら
言葉が出ているかどうか
歩ける足がしっかりしているか
意思疎通はできるかどうか、が出来ていればとりあえず大丈夫かな??ご飯も自分で食べれていたりと💕
あまり不安にならなくてもお母さん本人が遅いなーと思ってないならそんなに遅れてないと思いますよ!!
うちは、2歳半から療育に行ってますが明らかに遅れが目に見えて分かったので🙆‍♀️

  • きり

    きり

    そうなんですね、あまり気を張らず見守ってます。ありがとうございます(^^)

    • 14時間前
みぃ

そこまで気にならなければ大丈夫だと思います😊
結構月齢差出ますしね🤣

児童館で全員に何歳何ヶ月か聞いたらいいと思います😊
話すうちに仲良くなれるかもしれませんし😊

長女は2歳で9キロ無かったし、毛も薄かったので1歳前後に見られててなのにちゃんと2歳レベルに喋れるし運動能力も2歳レベルなので月齢と見た目が合ってなかったです🤣
明らかに自分の子より年下に見えても年上の場合もありますよ〜😆

はじめてのママリ🔰

遠城寺式乳幼児発達検査の表でひとつの指標になると思います🙌
親への聞き取りの簡単な検査です。
ネットで検索すると表があるので、それでチェックしてみると良いと思います🙆‍♀️