※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校低学年の娘が親友に持ち物を勝手に取られたり落書きされることがあり、親同士で話し合うことは良いでしょうか。

小学校低学年の娘、保育園からのいちばんの親友に持ち物へ落書き、勝手に持ち物をとられる事があります。
(相手の親もしくは、娘が気付いて返してもらってます。気付いてなければとられてるかも?)
落書きは、言ってくれないので、私が気づきます。

今日は先生から、紛失物→お友達の机に入っていたと知らせていただきました。お友達は借りただけ、娘の許可は得てないけど。って感じでした。ごめんね、いいよ。で終わったそう。娘からは聞いておらず、後から先生が言ってたけど...と娘に話したところ
いいたくなかった。からママには言わなかったとのこと。
相手のお母さんは、いつも対処してくれて、とても良い人ですが、お友達言動にちょっと嫌悪感があります。それでも、娘の大好きなお友達で、娘はいつも、大ごとにしたくない雰囲気があります。

とりとめのない文書ですが、こう言うとき、親同士で娘達に内緒でこっそり話し合うのはアリですか?娘が遊ぶときには1日一緒に出かけたりする仲ではあります。
ご経験ある方いらっしゃいますか?

コメント

初めてのママリ🔰

あります🙋‍♀️
まだ小1なのですが、入学してから知り合った子とそういうのありました。(お母さんの連絡先は幸い知ってました)

結論、私はアリです!仲良くする仲なら尚更言います!うちも、そのお友達が定規を持ち帰ってしまっていて(返してと言ったら嫌と言われた)放課後私がお母さんに連絡をして家まで返しにきてもらいました。

お友達が勝手に触って持って帰ったり別の場所に置いて紛失しちゃうと、じゃあ誰がやったの?とか弁償の話になってきちゃいます。娘さん本人の許可も得ずに持っていくなんて尚更ダメです( i _ i )続くとトラブルになりそうなので、私なら先手打って相手の親にちゃんと話してもらうようにしたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信別のとこになってしまいました、すみません🙏

    • 7月10日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    返信読みました!
    もうすでに弁償の経験もあるんですね😭 わかります、そういうのもこちらから言うのも気まずいし、変わらず付き合いが続くなら本当相手の親がモノを壊したりしないよう気をつけてほしいです( i _ i )相手の子、ちょっと手癖が悪い感じがしますね💦

    学校に相談はありだと思います!現に学校で持ち物がなくなってるのですよね?

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日、ちょうど懇談で相談し、同日トラブルがあって先生からもお話がありました。学校でも共有してくださるみたいです。

    でも、学校外でのことは対応しません(おうち同士でお願いします。)と、割ときっぱり言われました😅当たり前ですよね。先生もそこまでみれない、関わりたくないはず。

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

よくあるトラブル...なんですかね?小さいことが既にたくさんあって。
一度、2000円程するものも弁償してもらっています。その時、すーんごい気まずくて(親同士がですが...ラインで長文やりとりももしました。)
それでも、変わらずお付き合いを続けている経緯でして、、、
うちの娘が穏便に済ませてってのが常習的に続いてると思います。今も、事荒立てないで欲しいと思ってそうです。

誰かに話し聞いてもらいたかったので、お返事とても嬉しいです。ありがとうございます(T_T)
学校→相手のママへお話が行くみたいなので、その後話し合ってみようかな...