
隣のおじいさんが子育てに口出ししてきて困っています。旦那に相談しても解決せず、近所にドライブ逃避しています。どうしたらいいでしょうか。
悩みというか、愚痴というか…
吐き出す場所がないので、ここで愚痴らせてください(꒦ິ⌑꒦ີ)
今、3ヶ月半の女の子を育てているんですが、隣におじいさん(他人)が1人で住んでいます。
住み始めた時から、おせっかいというか、口うるさいなぁ…と思っていました。。。
子どもが産まれて、家に戻ってからというもの、娘がギャン泣きするとピンポンを鳴らして、なぜ泣かせてるのか、なんで泣き止ませないのか、オムツかミルクか、ちゃんと育ててるんか、などなどわざわざ家に来て言われます。
家が2階に住んでるので、わざわざ階段降りて行かなきゃだし、連れて降りて抱っこさせろとか言われるのも嫌だし。
旦那の実家が自営業のため、冷たくすると色々言われそうで…。
旦那に相談して、うるさくてすみません的なことを言ってもらったら、旦那には全然いいよ。って言ってくれたみたいだけど、また来るし。
あーーー。どーしたらいーのかな。
とりあえず、最近はギャン泣きする時は車に乗って近所にドライブ行って避難してます。。。
- ☆yuu☆(6歳, 8歳)
コメント

ぺんまま
迷惑な話ですね💦おばさんでも嫌なのに、相手がおじさんとなるとなんか気持ちも悪いですね💦
義家族の方にもお願いして、1度義父さんから挨拶してもらってはいかがですか??同年代の同性が出てきたらさすがに口出ししにくくならないですかね?😅

りぃ
下手に出て定期的にいつもすみませんって菓子折りもってくとかでご機嫌とります(;_;)
-
☆yuu☆
お返事ありがとうございます‼︎
そっかぁー。。。
お菓子系は食べなさそうなので、ビールか何かかなぁ。
でも、仲良しっていうような勘違いもされたくないんですよね…💧- 6月7日
☆yuu☆
お返事ありがとうございます‼︎
確かにっ‧˚₊*̥(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)‧˚₊*̥
旦那より効果ありそうですね‼︎‼︎
本当、おばさんでも嫌だけど、おじいさんってもっと嫌です…(꒦ິ⌑꒦ີ)
義父に頼んでみようかな…‼︎