※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の娘が友達のキーホルダーを壊してしまいました。弁償やお菓子を渡すべきでしょうか。

小学生の娘がいます。

学校でお友達の持ち物をロッカーからとってきてあげた時、手が滑って床に落としてしまい、持ち物に付いていたキーホルダーが割れてしまったそうです💦

そもそも学校の決まりでキーホルダー自体が禁止なので、先生はそのことをお友達に注意したらしいです。
娘は割ってしまったことをお友達に謝って、お友達もいいよ!と言ってとりあえずその場では解決しました。
この出来事は娘から聞きました。先生から連絡は来ていません。


キーホルダーを付けて来なければこの件は起きていない訳ですが、壊してしまったことに対して申し訳ない気持ちがあります。
このような場合、キーホルダーを弁償?するなり、謝罪の意味を込めてお菓子か何か渡した方が良いのでしょうか?

下校のタイミングで私からお友達に渡すこと自体は可能です。

コメント

はじめてのママリ🔰

優しい娘さんですね😊

保護者の方と連絡付くなら、一応一言謝罪したらいいかなと思います。
夜に聞いたため連絡遅くなってしまいすみませんとか言って明日にでも。
連絡先わからないようなら連絡帳で担任の先生に娘から聞きました、相手方に謝罪の連絡をしたいのですがーとか伝えても。

たぶん、持ってきちゃいけないものだし、悪気ないことがわかれば文句は言ってこないかなーなんて思うのですが。

弁償させてくださいとか言ってもお気になさらずって言ってくれるといいですねー!

相手のお子さんに直接渡しても保護者まで伝わるかわからないし。
相手の保護者には伝えた方がいいかなって思いました!

ぞう

わたしなら、弁償とお菓子を渡します!
どんな経緯であろうと、壊してしまったことには変わらないからです。

そして、子供にも、誠意をみせることを学んで欲しいからです。

その子の親の連絡先は知っていますか?
知っていたら、わたしなら、渡した日に
『娘が〇〇ちゃんを手伝って荷物をとってあげたときに、手が滑ってしまい、荷物を落としてしまい、キーホルダーを割ってしまったっと娘から聞きました。大変申し訳ないと思ったので、弁償のキーホルダーと、気持ちだけですが、お菓子を〇〇ちゃんに渡しました。
娘がキーホルダーを壊してしまい、すみませんでした。』と、一言連絡を入れます。

もし、連絡先を知らなかったら、キーホルダーとお菓子は中が見えないようにして、お母さんにこれを渡してね。渡したら一緒にみてね。っと話すと思います。

子供にもよるんですが、子供だけに託すと、親に伝わらないこと、親に見せたり知らせたりしないことがあるからです。

もしかしたら、娘さんが荷物を落としてしまってキーホルダーが壊れたっと言うことは親には話して、 ”弁償されてお菓子ももらった”と言うことは言い忘れたりして、伝わらないままになる可能性があるからです。

わたしは考えすぎとか、心配性とか、旦那によく言われるんですが、今後のことを考えたら、物事はきちんとしてたいので。。。

  • ぞう

    ぞう

    相手の親とか、その子がどんな子か全く分からない場合、もしかしたら、わたしだったら、弁償とお菓子を渡した後に、先生に一言伝えるかもです。。。

    先日、こんなことがあり、〇〇ちゃんに放課後、弁償とお菓子を渡して、保護者の方に謝罪の手紙を同封しました

    っと。。。

    相手の親の連絡先を知ってるなら、親に伝わるので、先生には言わないかもですが。。。

    • 4時間前